lifestyle

「まるでイタリアン」 企業が紹介する簡単レシピ、冷凍うどんに乗せたのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トマトうどん

電子レンジで加熱するだけでも、簡単に食べられる冷凍うどん。

温かい汁で食べるのもおいしいですが、食欲が落ちてしまいがちな暑い日は、冷やしてちゅるりと食べたいものです。

冷凍うどんを製造しているテーブルマーク株式会社のウェブサイトで、調理中にも涼しくなれそうなレシピを発見したので、挑戦してみたいと思います。

『シャリシャリトマトうどん』の作り方

紹介されていたのは見た目も涼しげな『シャリシャリトマトうどん』。

それでは早速、材料から見ていきましょう。

材料 1人分

冷凍「さぬきうどん」 1玉

トマト 1個(約100g)

めんつゆ(希釈タイプ) 約大さじ1.5

オリーブ油 小さじ1.5

バジル 適量

黒こしょう お好みで

冷凍食品ならテーブルマーク ーより引用

下準備として、トマトはひと晩、冷凍庫で凍らせておきます。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

冷凍したトマトは、さっと水にくぐらせて皮をむきます。

水に少しくぐらせるだけで、皮はぺろりと簡単にむくことができました。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

『冷凍 さぬきうどん』は、電子レンジで解凍し、冷水でしめて水気を切ります。

パッケージの表記通り、500wの電子レンジで、3分30秒加熱しました。

そして、ヤケドをしないように、水を流しながらザルでよく洗い、水気を切ってください。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

うどんを皿に盛り付け、皮をむいたトマトを、おろし金などですりおろします。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

この時に、トマトが溶けてきて、表面がヌルヌルとして滑りやすくなってしまうので、ケガには気を付けてください。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

筆者は、手を削ってしまいそうで怖かったため、フォークを刺しておろしました。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

フォークを使うと、塊のまま崩れてしまう部分もあります。

しかし、それはそれで結果的に違う食感を楽しむことができるので、気にせず全部すりきりましょう。

『シャリシャリトマトうどん』を作る写真

削ったトマトの上にバジルとオリーブ油、お好みで黒こしょうをかけます。

ウェブサイトでは、生バジルが使われていましたが、筆者の家には乾燥バジルがあったので、代替しました。

最後にめんつゆをかけたら完成です。

かき氷のような見た目が美しく、涼しげな仕上がりになりました。

『シャリシャリトマトうどん』の完成写真

普段、うどんは箸で食べていますが、パスタのような見た目から、フォークで食べてみることに。

トマト・バジル・オリーブ油の組み合わせが、まるでイタリアン!凍ったトマトは口に入れると、ふわりと口の中で風味を広げてくれます。

ノドごしもさわやかな一品となりました。

簡単でとてもおいしくできたので、食欲のない暑い日のために、冷凍うどんと一緒に、冷凍トマトも常備しておくとよいかもしれませんよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
テーブルマーク株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top