lifestyle

焼いた卵にのせて… できた簡単おかずに「家族が絶賛」「定番メニューに決定!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

玉子焼きの写真

朝ご飯や弁当の定番である、ふんわり甘い玉子焼き。おいしいですが、毎日続くとちょっとマンネリ気味になることもあるでしょう。

筆者もいつもの味付けに飽きていた時、ふと目に入ったのが、キッチン棚にあったサバの味噌煮缶

「合うのだろうか…」と思いつつ、半信半疑で玉子焼きの具にしてみました。

サバの味噌煮缶で作る玉子焼き

まず、サバの味噌煮は大さじ1杯程度の汁と一緒に、ボウルに移します。残り汁は捨てずに、少し取り分けておいてください。

『サバの味噌煮缶で卵焼き』を作る写真

身をスプーンやフォークを使って、細かくほぐしましょう。

『サバの味噌煮缶で卵焼き』を作る写真

取り分けておいた汁、卵を入れて溶きます。ここまでで下準備は完了です。

『サバの味噌煮缶で卵焼き』を作る写真

フライパンを中火で熱し、油をなじませたら、卵液の4ぶんの1の量を流し入れましょう。

『サバの味噌煮缶で卵焼き』を作る写真

卵の上にサバの味噌煮をのせて、いつもの玉子焼きと同様にくるくると巻いていきます。

『サバの味噌煮缶で卵焼き』を作る写真
『サバの味噌煮缶で卵焼き』を作る写真

この工程を卵液がなくなるまで繰り返したら完成です!仕上げに小ネギを散らすと彩りも加わります。

『サバの味噌煮缶で卵焼き』の完成写真

気になる味は、ほんのり甘い卵にサバの味噌煮のコクと旨みがじんわり染みて、いつもよりも深い味わいに。

魚の臭みも気にならず、むしろ旨味が引き立つ仕上がりでした!

ちょっとだけ冒険したつもりが、家族にも好評だったので、我が家の定番メニューになる予感です。

いつもの玉子焼きに飽きてきた人は、レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

エリンギ(撮影:grape編集部)

エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

『焼きチーズメロンパン』を作る写真(撮影:キジカク)

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!

Share Post LINE はてな コメント

page
top