lifestyle

とんでもねぇ…! 『うどんスープ』の意外な使い道に「白米が止まらない」「万能すぎ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

うどんスープを使ったゆで卵

「おいしい料理を作るためには、多少の手間は仕方がない…」と思っていませんか。

確かに、手が込んでいれば、大満足できる料理を作れることでしょう。

しかし、あまり時間をかけていられないのが現実。

手早くおいしい料理を作れると、嬉しいですよね。

『うどんスープ』に、こんな使い方があったとは!

粉末調味料『うどんスープ』で有名のヒガシマル醤油(@higashimaru_ss)は、Xで簡単に作れる味玉を紹介しました。

味玉を作る時は、砂糖や醤油、みりんなど、さまざまな調味料を計量して合わせ調味料を準備し、その中にゆで卵を漬けて味を付けるでしょう。

その計量する作業、もっとラクにしてみませんか…。

ヒガシマル醤油が紹介したのは、『うどんスープ』の粉末を1袋入れるだけ!たったこれだけでおいしい味玉ができるというのです。

うどんスープを使ったゆで卵

殻をむいたゆで卵6個と、『うどんスープ』1袋を、チャック付きの袋に入れます。

ゆで卵全体に味が付くように揉みこんで、冷蔵庫で2時間寝かせたら、完成です。

うどんスープを使ったゆで卵

いくつも調味料を用意して、計量して、合わせ調味料を作る手間がこんなにも簡単に省けるなんて嬉しいですよね。

だしの味わいが染みておいしいのだとか!

このレシピには、感激の声が多数寄せられていました。

・超うめぇですよね!白米が止まらなくなります。

・まさかの粉のままですか!万能すぎる。

・有益情報だ。今晩、早速漬け込みます。

・なんてことを教えてくれるの…!やるしかないじゃん!

目からウロコの『うどんスープ』の使い方。

あなたも、『うどんスープ』が家にあったら特製味玉を作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

庭のお手入れに『除草剤』は使いません! 対処法に「こんな簡単だなんて」雑草を簡単に除去できる方法として、熱湯を使ったアイディアを紹介します。小さなスペースや子供が遊ぶ場所にも安心して使えるため、安全面を重視したい人にもおすすめです。

パスタの画像

パスタを2時間水に浸けて…できたものに「初めて知った」「やってみます!」そんな乾麺パスタですが、『ある工夫』をすると、モチモチとした食感の『生パスタ風』になることをご存知ですか。

出典
@higashimaru_ss

Share Post LINE はてな コメント

page
top