モヤシとちくわで作り置き! 5分でできるおかずに「おかわりしたくなる」
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜて凍らせるだけで、さっぱりとしたアイスクリームが作れることを知っていますか。材料はたった2つだけの簡単アレンジレシピを紹介します。手作りアイスで、暑い日のおやつ時間を楽しみましょう。
手頃な価格で購入できる家計の救世主、モヤシ。火が通りやすく、幅広い料理に使えるのも嬉しいですよね。
「忙しい日のもう一品」にぴったりなモヤシを使ったレシピを、筆者が試してみました。
レンチンのみで完成!『モヤシとちくわの塩昆布和え』
電子レンジを使った調理のみで完成する一品です。
材料はこちら。
【材料(2人分)】
・モヤシ 2分の1袋
・ちくわ 2本
・塩昆布 大さじ1杯
・ごま油 小さじ2杯
まず、モヤシを洗って、耐熱容器に移します。
ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで2分ほど加熱し、粗熱を取ってください。ちくわは斜めに切りましょう。
ボウルに移し替え、粗熱を取ったモヤシ、ちくわ、塩昆布を加えます。
最後にごま油を加えて、全体に味がなじむように和えてください。
器に盛り付けて、完成!調理時間は5分ほどでした。
食べてみたところ、モヤシのシャキシャキ感、ごま油の風味もよく、塩昆布とちくわのうま味がたっぷりでおいしかったです。
ちくわが好きな筆者の子供も気に入ったようで、「おいしい!おかわりちょうだい」とパクパク食べ、箸が止まらない様子でした。
火を使わずに作れるので、忙しい日の副菜メニューとしてはもちろん、作り置きとして冷蔵庫に常備しておくのもよさそうです。
電子レンジで温めるだけで完成するレシピ。手軽に作れるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]