「メロン味…?」 母の手作りシャーベットに、食べた子供がビックリ!
公開: 更新:


トイレットペーパーの袋『ビリビリ』はやめて 正しい開け方に「なるほど」トイレットペーパーの袋を破っていませんか。牛乳パックのように開けるだけで、取り出しやすく保管でき、最後はゴミ袋としても使えます。

「冷たいのにほっこり」 小豆アイスの作り方に「簡単すぎ」「夏にピッタリ」小豆と豆乳ヨーグルトを混ぜて凍らせるだけで、さっぱりとしたアイスクリームが作れることを知っていますか。材料はたった2つだけの簡単アレンジレシピを紹介します。手作りアイスで、暑い日のおやつ時間を楽しみましょう。
暑い日が続き、アイスなどの『ひんやりスイーツ』を食べている人も多いでしょう。
定番の冷菓にマンネリを感じたら、少し変わった『メロン風味のシャーベット』を手作りしてみてはいかがでしょうか。
メロンは高級な果物の代表的な存在ですが、代わりにある野菜を使うと、まるでメロンのような味のシャーベットができるのだとか!
気になった筆者が作ってみたので、材料や作り方と、実際に食べてみた感想を紹介します。
キュウリのシャーベット
材料に使う野菜はキュウリです。
夏から秋は市場に多く出回り、比較的安価に手に入るので、冷蔵庫に常備している人も多いのではないでしょうか。
キュウリは炒め物や巻き寿司の具などに使ってもおいしいものですが、水っぽくならないように種の部分を取って使うレシピも少なくありません。
キュウリのシャーベットでは、この種の部分を活用します!材料と作り方は以下の通りです。
【材料】
・キュウリの種の部分 2本分程度
・ハチミツ 大さじ2分の1杯
まずは、キュウリの種の部分をスプーンでくり抜きます。そのほかの部分は、炒め物などで使ってくださいね。
種の部分をミキサーの容器に入れて、ハチミツを加えましょう。
材料をすべて入れたら、ミキサーにかけます。
液状になったら冷凍用の保存容器に移し、蓋やラップをして冷凍庫で冷やします。
1時間程度冷やしたら、一度取り出してかき混ぜてください。
再び冷凍庫で冷やし、しっかり固まれば完成です!
味見してみると、本当にメロンのような味わいで驚きました。見た目も淡い緑色で、メロンのシャーベットといわれても違和感がありません!
子供には正体をいわずに食べてもらい「材料はなんでしょう?」と聞いてみたところ、「メロン…?」と見事に引っかかってくれました!
キュウリとハチミツで作ったシャーベットだと伝えると「えー!」と信じられない様子。
入手しやすい定番の野菜で、高級感のあるメロン風味のシャーベットを作れるのは嬉しいですね。
種の部分を有効活用するレシピなので、炒め物などのついでに作れて一石二鳥です。気になった人はぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]