「子供の手が止まらない!」「弁当に最高」 卵焼きの味付けに使ったのは…?
公開: 更新:


オーブンで焼かない? 森永製菓が考案!ホットプレートで焼いて作るブラウニーのレシピがこちら森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

和風だけが『まぜごはん』じゃない! ウインナーを使った一品に「食べる手が止まらない」ご飯にウィンナーを混ぜるだけで絶品!JA全農が公開した『ハイカラ混ぜご飯』のレシピが簡単で美味しいと話題に。いつもの食卓が華やかになる一品です。
子供から大人まで幅広い年代に好まれ、弁当おかずの定番でもある卵焼き。アレンジ次第で、いろいろな味を楽しめるのが魅力ですよね。
毎日作るという人は、たまには味に変化をつけたくなるのではないでしょうか。
そんなマンネリを解消したい時にぴったりの『卵焼きのアレンジレシピ』を紹介します。
マンネリ解消!『粉末コーンスープの素』の卵焼き
卵焼きといえば、塩、砂糖、だしを使う人が多いですが、味付けに使うのは『粉末コーンスープの素』です。
『粉末コーンスープの素』は、コーンの甘くて優しい味わいが特徴でしょう。どんな味になるのか期待が高まりますね!
材料は以下の通りです。
【材料】
・卵 2個
・粉末コーンスープの素 1袋
・油 適量
まずはボウルに卵2個ぶんを割り入れ、溶きほぐします。
続いて、卵の入ったボウルに『粉末コーンスープの素』を加えましょう。
卵と『粉末コーンスープの素』をよく混ぜ合わせてください。
油をひいた卵焼き器に、卵液を流し入れて焼きましょう。
卵を巻いていき、形を整えます。
弱火から中火の火加減で、焦げないように注意して焼いたら完成です!
卵焼きを切ってみると分かるのですが、やや黄色が強く、色味が鮮やかに感じました。
実際に食べてみたところ、コーンの甘みとうま味が感じられ、優しいというより濃厚な味わいに!
筆者の子供も味見をしましたが、「おいしい!」といい、1個をあっという間に完食しました。すぐ2個目に手が伸びており、これはリピート決定です。
『粉末コーンスープの素』だけで味が決まり、さらに弁当を華やかにしてくれるアレンジレシピ。
「卵焼きのアレンジで味に変化をつけたい」という時に試してみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]