やす子「山口県生まれだから…」 公開した写真に「なにこれ」「初めて知った」
公開: 更新:


今度は“リング上”へ! フワちゃんが選んだ意外な再スタートと、ファンからの応援メッセージ2025年11月7日、お笑いタレントのフワちゃんが、女子プロレス団体『スターダム』に入団したことを報告しました。自身のSNSで、「みなさまご無沙汰しております」と前置きしたうえで、想いをつづっています。

明日すぐに試したくなる! 芸能人が公開した簡単炊き込み&混ぜご飯レシピ忙しい日でも手軽に作れて食卓が華やぐ! ロバート馬場さんの「フライパン鶏めし」、小倉優子さんの「具だくさん中華風」、そしてギャル曽根さんの驚きの「ペッパーランチ風」まで、人気芸能人がYouTubeで公開した、食欲をそそる炊き込みご飯・混ぜご飯の革命レシピを一挙公開します。
- 出典
- @yasuko_sma/農林水産省






特定の地域に古くから伝わる郷土料理。
上京したり、出身地が異なる人と話したりすると、「え、これって全国共通じゃなかったの!?」と驚くことがあるかもしれません。
お笑いタレントの、やす子さんは山口県出身。
「山口県生まれだから作るよね」とつづってXに投稿したのは、『チキンチキンごぼう』という料理の写真でした。
写真を見ると、鶏肉とゴボウ、枝豆が入っているように見えます。
『チキンチキンごぼう』はどうやら、山口県の郷土料理のようです。
「レシピを知りたい」といった声も多く寄せられていた、やす子さんお手製の『チキンチキンごぼう』。
農林水産省によると、『チキンチキンごぼう』は学校給食から広まった、山口県民のソウルフードの1つだといいます。
給食のレシピがマンネリ化していることから、オリジナル料理を各家庭から募集し、生まれた料理だそうです。
作り方は、鶏肉はひと口大に切ったら、塩こしょうで下味を付けをして、片栗粉をまぶします。
ゴボウは皮をこそぎ、5mmほどの厚さにななめ切りをして、水にさらしておきましょう。
鍋に砂糖、醤油、酒、みりんを入れてひと煮立ちさせたら、タレの完成。
別の鍋で鶏肉とごぼうを油で揚げたら、ゆでた枝豆と一緒にタレを絡めます。これで、『チキンチキンごぼう』のでき上がりです。
やす子さんの投稿には、このような声が上がっていました。
・自分でも作ってみたい。
・ご飯が進みそう!レパートリーに追加したい。
・何これ、おいしそう。初めて聞いた料理だ。
・給食に出ていたな~。懐かしい。
・絶対うまいやつ!今度作ってみる。
気になる人が続出した『チキンチキンごぼう』。
今晩のおかずに作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]