lifestyle

ゆでたパスタを冷凍保存する裏技を、現役シェフが紹介 「そんな手があったとは!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

鍋で規定時間ゆでて作るパスタ。自分で味付けするのはもちろんのこと、市販のソースをかけるだけで1品完成するため、手軽に食事を済ませたい時にうってつけですよね。

ですが、「パスタをゆでるだけでも面倒だ」と感じる人は、少なくないでしょう。

そんな人は、ゆでたパスタを保存する裏技さえ知っておけば、余計な手間を省けるかもしれません…!

ゆでたパスタを冷凍保存する裏技

ゆでたパスタを保存する方法をX(Twitter)で紹介したのは、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんです。

まず、パスタをゆでる時は、袋に記載された時間より1分短くしましょう。

麦ライスさんのパスタ保存方法の画像1

ゆでた後は、氷を入れた大きなボウルに、パスタを入れた小さなボウルを入れ、冷やしながらパスタとオリーブオイルを和えます。

パスタが入ったボウルに氷が当たるようにしながらよく和えてください。

麦ライスさんのパスタ保存方法の画像2

冷やしながらオリーブオイルを和えたパスタは、1人前ずつ袋で小分けにし、平らにならしてから冷凍しましょう。

麦ライスさんのパスタ保存方法の画像3

冷凍保存したパスタを使いたい時は、電子レンジで軽く解凍してから使ってください。

麦ライスさんのパスタ保存方法の画像4

こうすることで、パスタをゆでる手間を減らせるほか、少量だけ料理に使いたい時にサッと取り出して使えるのだとか。

次回パスタをゆでる時に、少し多めにゆでて保存用に分けておけば、キッチンに立つのが面倒な時の『救世主』になってくれるでしょう!

ゆでたパスタを保存する裏技には、「そんな手があったとは!」「これはいい生活の知恵」「やってみる」などのコメントが寄せられています。

疲れた日に、料理をパパッと済ませたいであろう『未来の自分』のために、パスタを複数個冷凍保存してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top