ゆでたパスタを冷凍保存する裏技を、現役シェフが紹介 「そんな手があったとは!」
公開: 更新:


【調理裏技】サンマを切る時、どうしてる? 簡単テクに「もっと早く知りたかった」2025年9月、Instagramで家事の時短術を発信している、たの(tano_kurashi)さんは、『サンマの内臓』を簡単に取れる方法を公開しました。

冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。
- 出典
- @HG7654321
鍋で規定時間ゆでて作るパスタ。自分で味付けするのはもちろんのこと、市販のソースをかけるだけで1品完成するため、手軽に食事を済ませたい時にうってつけですよね。
ですが、「パスタをゆでるだけでも面倒だ」と感じる人は、少なくないでしょう。
そんな人は、ゆでたパスタを保存する裏技さえ知っておけば、余計な手間を省けるかもしれません…!
ゆでたパスタを冷凍保存する裏技
ゆでたパスタを保存する方法をX(Twitter)で紹介したのは、現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんです。
まず、パスタをゆでる時は、袋に記載された時間より1分短くしましょう。
ゆでた後は、氷を入れた大きなボウルに、パスタを入れた小さなボウルを入れ、冷やしながらパスタとオリーブオイルを和えます。
パスタが入ったボウルに氷が当たるようにしながらよく和えてください。
冷やしながらオリーブオイルを和えたパスタは、1人前ずつ袋で小分けにし、平らにならしてから冷凍しましょう。
冷凍保存したパスタを使いたい時は、電子レンジで軽く解凍してから使ってください。
こうすることで、パスタをゆでる手間を減らせるほか、少量だけ料理に使いたい時にサッと取り出して使えるのだとか。
次回パスタをゆでる時に、少し多めにゆでて保存用に分けておけば、キッチンに立つのが面倒な時の『救世主』になってくれるでしょう!
ゆでたパスタを保存する裏技には、「そんな手があったとは!」「これはいい生活の知恵」「やってみる」などのコメントが寄せられています。
疲れた日に、料理をパパッと済ませたいであろう『未来の自分』のために、パスタを複数個冷凍保存してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]