lifestyle

「目からウロコ」 パプリカが甘くなる方法を、企業が紹介!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パプリカの写真

※写真はイメージ

春から夏にかけて旬を迎える、野菜のパプリカ。

スーパーマーケットや青果店では、黄色、オレンジ色、赤色などが売られています。

そんなパプリカをサラダに入れれば、色鮮やかで食卓を華やかにしてくれるでしょう。

魚焼きグリルを使った、パプリカのレシピ

アストモスリテイリング株式会社はウェブサイトを通じて、魚焼きグリルを使う調理方法を紹介しています。

(1)大きいパプリカは縦半分に切ってヘタと種を取る(小さいパプリカなら、まるごとでもOK)。

(2)魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、皮を上にして並べ、強火で焦げるくらい焼く。

(3)粗熱が取れたら焦げた皮をむく。

(4)食べやすく切って、塩こしょうとオリーブオイルをかける。

アストモスリテイリング株式会社 ーより引用

大きいパプリカは、ヘタと種を取り除きますが、小さいパプリカは、丸ごと焼いてもいいのだとか。

火力は強火で、皮が焦げるくらいになるまでしっかり焼きます。

粗熱が取れたら、皮がスムーズにむけるようです。

同社によれば「こんなに焦がして大丈夫?」と思うくらいに、しっかり焼くのがポイント。皮がスルリとむけて、より一層甘く感じられます。

また塩コショウとオリーブオイルをかけるほか、めんつゆにつけたり、ポン酢をかけたりすると、和風のメニューにも!

魚焼きグリルで、パプリカがおいしくなるなんて、知らなかった人も多いでしょう。

あなたも、魚焼きグリルを上手に使って、食卓に華やかにしてみませんか。


[文・構成/grape編集部]

カボチャのタネの写真(撮影:エニママ)

「カボチャのタネ、捨てないで!」 子供が懇願するその理由は⋯?【節約レシピ】カボチャを調理する時、種をそのまま捨ててしまっていませんか。 実は、いつも捨てているカボチャの種は、ひと工夫でおいしいスナックになるのです。 本記事では、家にあるもので簡単に作れる『やみつきスナック』のレシピを紹介します...

『カレー粉入りたまごサンド』の完成写真(撮影:エニママ)

家族が飽きた卵サンド 母が小さじ1杯入れたのは…?【マンネリ打破レシピ】忙しい朝でも手軽に作れる玉子サンド。我が家でも食卓に並ぶと、子供が喜ぶ人気メニューです。 しかし、同じような味つけばかりだと「また玉子サンド?」と家族からガッカリする声が上がることも…。 「何か変化を加えられないか」と考...

出典
アストモスリテイリング株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top