lifestyle

炒めずにスクランブルエッグを作ったら… 仕上がりに「ビックリ」「また作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スクランブルエッグ

とろとろの食感が魅力の『スクランブルエッグ』。

フライパンで炒めるだけのシンプルな料理に思えますが、火加減や混ぜ方次第で仕上がりが大きく変わってくるため、意外に調理が奥深いです。

そこで、炒めずにおいしく作れるコツをインターネット上で見つけたので、実際に試してみました。

ふわとろのコツは『湯せん』!

使う材料は以下の通りです。

【材料(1~2人ぶん)】

・卵 3個

・牛乳 大さじ3杯

・塩 適量

・黒胡椒 適量

・ケチャップ 適量

『スクランブルエッグ』の材料を並べた写真

大きめのフライパンに水を張って、沸騰させましょう。

大きめのフライパンに水を張って火にかける様子

耐熱ボウルに材料をすべて入れて、よくかき混ぜます。牛乳の量は、卵1個に大さじ1杯が目安です。多めに作りたい場合は、この比率で量を増やしましょう。

ガラス製やホーロー製のボウルは熱伝導が悪いので、熱が伝わりやすい『ステンレス製』のボウルを使うのがおすすめです。

ステンレス製のボウルに卵を溶いた様子

沸騰したら弱火にして、ボウルをお湯にそっと浸します。

お湯の沸騰したフライパンに卵を溶いたボウルを入れて湯せんする様子

卵が固まり始めたら、周囲から中心に寄せるようにヘラで混ぜていきましょう。ボウルが熱い場合は、鍋つかみを使うと安心です。

ボウルを湯せんしながら卵をヘラでかき混ぜる様子

卵は火が通りやすいので、とろとろになる一歩手前で、ボウルをお湯から引き上げましょう。様子を見ながら、数回かき混ぜて仕上げます。

ボウルを湯せんしながらヘラで卵を混ぜた様子

お皿に盛り付け、黒胡椒とケチャップをかければ完成です。

完成した『スクランブルエッグ』を皿に盛り付けてケチャップをかけた様子

とろけるような味わいで、口の中に卵の風味がふんわりと広がりました。

スクランブルエッグとしてそのまま味わえるのはもちろん、チキンライスやナポリタンのトッピングにもぴったりです。

直火で作る方法とは違い、加熱しすぎによる失敗を防げるでしょう。ホテルで出されるようなリッチなスクランブルエッグを味わいたい時は、ぜひ『湯せん』で作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

焼き芋の写真(撮影:キジカク)

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

ご飯に具材を混ぜている画像(撮影:エニママ)

たくあん&かつお節に合わせたのは… リピ確定!我が家の人気おにぎりレシピいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!

Share Post LINE はてな コメント

page
top