食パンは使わない! フレンチトーストの作り方に「うわぁ食べたい」「やってみる!」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

炊飯器に小さじ1杯ずつ… 炊き上がった米が「最高」「明日こそやる」SNSで話題の塩おにぎりレシピ。料理が苦手な女性が試しに作ってみると?
新年が明け、数週間が経過した1月下旬。正月に食べたおせちなどの料理が懐かしく思えてくる頃でしょう。
中には、年始に使い切れなかった餅の消費に追われているという家庭もあるかもしれません。
「もう餅に飽きてしまった…」という人に、ぴったりな一品を紹介します!
もちふわ食感!『餅フレンチトースト』
2025年1月17日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、切り餅を使った『フレンチトースト』のレシピを紹介。
食パンを卵液に浸して作るフレンチトーストですが、切り餅を使うとどのような味になるのでしょうか。
「余った餅が究極進化する」と、村上農園がすすめる絶品スイーツの作り方がこちらです。
【材料】
・切り餅 2個(100g)
・牛乳 100㎖
・砂糖 大さじ3杯
・卵 2個
・有塩バター 10g
細かく切った餅を耐熱ボウルに入れ、牛乳、砂糖を加えたら、600Wの電子レンジで4分加熱します。
餅が溶けて滑らかになるまで混ぜたら、卵を加えて再びよく混ぜましょう。
卵焼き用フライパンを弱火で熱してバターを溶かしたら、そこに生地を流し入れ、アルミホイルをかぶせて約5分焼いてください。
この時、火力が強いと焦げやすいため、弱火で加熱するのがポイントですよ。
生地を半分に折りたたみ、形を整えたら皿に移しましょう。
砂糖やハチミツなど、お好みのトッピングで仕上げたら完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
切り餅を使うことで、外はほんのり香ばしく、中はもちもち食感になって、やみつきになるのだとか。
お好みでミントやホイップクリーム、ミックスベリーなどを添えてアレンジを楽しむのもよさそうですね。
餅を使っているため、小豆や抹茶といった和風のトッピングも相性がいいでしょう!
村上農園が「お餅があったら絶対に作ってほしい」と、強くすすめる一品には、「うわぁ食べたい」「やってみます!」といった声が寄せられていました。
「餅のアレンジが底を尽きた…」という人は、『餅フレンチトースト』にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
餅の新たな可能性に、気付いてしまうかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]