lifestyle

カルピスは飲むだけじゃなく? 母が教える『アレンジ』に「おいしそう」「子供と作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カルピスのアレンジアイディア

アサヒ飲料株式会社から発売されている乳酸菌飲料の『カルピス』。甘酸っぱい味わいが魅力で、幅広い年代から人気のドリンクの1つでしょう。

2025年8月、ゆっこ(yukko_mamachan__)さんがInstagramで紹介したのは、夏にぴったりな『カルピス』のアレンジ。

大人も子供も喜ぶアイディアになっているので、参考にしてみてくださいね!

※動画はInstagram上で再生できます。

夏休みに試したい!カルピスアレンジ

ゆっこさんが紹介したのは、『カルピス』を使った3つのアレンジ法です。

早速、気になる手順を見ていきましょう!

カルピスシャーベット

暑い時期に食べたくなるシャーベットが、『カルピス』を使えば、手軽に作れるといいます。

まず、希釈タイプの『カルピス』の原液を100㎖と、無糖のヨーグルト150gをジッパー付きの保存袋に入れてください。

袋の上から混ぜたら平らにし、3時間ほど冷凍して冷やし固めましょう。

カルピスのアレンジアイディア

食べる際には袋ごと揉みほぐし、皿に盛り付けて完成です!

カルピスのアレンジアイディア

甘さ控えめで作りたい場合は、無糖のヨーグルトの分量を200gに変更してみてくださいね。

サイダーフローズン

『カルピス』で作ったシャーベットをフローズンドリンクにアレンジ。

コップにシャーベットを入れ、サイダーを注ぐだけでOKです。

カルピスのアレンジアイディア

ゆっこさんいわく「シュワッと爽快な、ごほうびドリンクになる」といいます!

ぷるぷるカルピス寒天

夏のおやつにぴったりな、『フルーツ寒天』の簡単レシピも紹介されていました。

耐熱容器に、キウイやパインなどの好きなフルーツを入れましょう。

ゆっこさんは豆腐パックを活用してみたとのこと。豆腐パックの耐熱温度を確認すれば、同じように使うこともできますよ。

カルピスのアレンジアイディア

400㎖の水に、粉寒天を4g、希釈タイプの『カルピス』の原液100㎖を入れて混ぜ、2~3分ほど中火で温めます。

でき上がった液を、容器に流し入れましょう。

豆腐パックを使用する場合は、豆腐パックの耐熱温度を下回るよう、寒天が固まり始めない程度に粗熱を取ってから注いでくださいね。

カルピスのアレンジアイディア

後は、冷蔵庫で2~3時間冷やせばでき上がり。見た目もさわやかなデザートになりました!

カルピスのアレンジアイディア

そのまま飲んでもおいしい『カルピス』ですが、アレンジ次第でさらに楽しく味わえるのは嬉しいですよね。

ゆっこさんのアイディアには「真似したい」という人が続出。このような声が寄せられていました。

・全部、おいしそう!子供のおやつにぴったりだ。

・ちょうど『カルピス』が家にある。やってみます!

・夏休み、暇を持て余しているので、子供と一緒に作る!

以前には、ゆっこさんが投稿した、フルーツに関する裏ワザやアレンジレシピが話題になりました。

おいしいドリンクやデザートで、暑い夏を涼しく乗り切りながら楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

出典
yukko_mamachan__

Share Post LINE はてな コメント

page
top