grape [グレイプ] lifestyle

袋のまま冷蔵庫に入れがちな、もやし 実は『この方法』で保存したほうがよかった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

野菜の中でも安価で、家計の味方といえる、もやし。

クセのない味わいで、幅広い料理と合わせることができるため、冷蔵庫に常備しておきたい食材の1つです。

何気なく日々消費していますが、もやしの調理や保存方法について、みなさんはコツ押さえられているでしょうか。

リケンが教える、もやしの加熱と保存方法

ノンオイルドレッシング市場で、トップシェアを占める理研ビタミン株式会社(以下、リケン)が、自社のInstagramアカウントで紹介しているのは、いつものもやしをさらにおいしくする加熱と保存方法。

野菜に詳しいからこそ知っているポイントをご覧ください。

シャキシャキ食感に茹でる方法

ガスコンロを使う場合は、鍋やフライパンに洗ったもやしを入れます。

もやしがかぶる程度の水を入れたら、火にかけましょう。沸騰したら火を止めて、ザルに上げたもやしを広げ、冷やしたらOK。

電子レンジで加熱する場合は、洗ったもやしを耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをしてください。

600Wで1分半加熱すると、シャキシャキ食感のもやしのでき上がり!

冷蔵庫での保存方法

生のもやしを保存容器に入れ、かぶる程度の水を入れます。

保存容器にフタをして、野菜室より低い温度のチルド室で保存してください。

保存容器の水は毎日交換しましょう。

リケンによると、もやしは水の中で発芽する野菜のため、袋のままで保存するより少しだけ長持ちするそうです。

冷凍庫での保存方法

長く持たせたい時には冷凍保存が可能。

もやしをしっかりと水洗いしたら、余分な霜がつかないように水気を切り、密封できるフリーザーバッグに入れます。

空気を抜いて口を閉じ、平らにしたら冷凍庫に保存しましょう。

使う時は、解凍せずにそのまま加熱調理できるとのこと。

ただし、食感が損なわれてしまうので、スープや汁物に使用してください。

しんなりとしたもやしも魅力的ですが、シャキシャキ食感で食べたい時もあるもの。

加熱方法を覚えておけば、いつでも好みの食感に調整できそうですね。

また、さまざまな野菜の保存方法が知られていますが、もやしを冷凍保存している人は、まだ少ないかもしれません。

買い物を楽にするためにも、もやしを大量に購入した時には、冷凍保存に挑戦してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

出典
riken_tensai

Share Post LINE はてな コメント

page
top