lifestyle

サツマイモ、ふかすのもいいけれど…? JA全農が教える食べ方に「好き」「メモした」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

サツマイモレシピ

優しい甘さとホクホクとした食感がたまらない、サツマイモ。

シンプルにふかして食べるだけでもおいしいですが、アレンジして食べたい時もありますよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、サツマイモの簡単なアレンジレシピを紹介しています。

サツマイモのメープルバター

紹介されたのは『サツマイモのメープルバター』!

冷めてもおいしく食べられるので、お弁当に入れるのもオススメなのだとか。

作り方は簡単。まず、よく洗ったサツマイモを、皮付きのまま7mmの厚さに斜め切りにして、細切りにしましょう。

サツマイモレシピ

フライパンに、大さじ2杯の油とサツマイモを入れて、中火で炒めます。油が全体に回るようにし、こんがりと焼き目が付くまで、2~3分焼いてください。

サツマイモレシピ

加熱できたら火を止めて、メープルシロップを大さじ1杯、バターを10g、塩をひとつまみ加え、混ぜ合わせたら完成です!

サツマイモレシピ
サツマイモレシピ

同アカウントによると「なんじゃこれ!あまじょっぱくておいしい~」と驚くほどの味わいなのだとか!

大学芋に似ているようで、また違った味だといいます。

作り置きする場合は、蓋付きの保存容器に入れて冷蔵庫で保存してください。4日ほど保存できるそうですよ。

投稿には「これ好き」「メモした」などの声が寄せられていました。

簡単にできる、サツマイモの『サツマイモのメープルバター』。オヤツやお弁当のおかずに、作りたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

すのこの画像

100均の『すのこ』を分解して… 作ったものに「これはヤバい」「天才」間接照明にもなるサイドテーブルを、100円ショップの『セリア』や『ダイソー』の商品を使って、作りました。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top