夏に作ろう! ペットボトルでそのままゼリーが「斬新すぎる!」
公開: 更新:


「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。
- 出典
- 森永製菓株式会社
暑い季節にぴったりのスイーツといえば、さっぱりして食べやすいゼリー。
つるんとしたノドごしとひんやり感があり、食欲のない日でもスッと身体に入ってくれますよね。
そんな夏の定番であるゼリーに、ちょっと斬新なレシピがあるのを知っていますか。
それが、ペットボトルを使って作る、森永製菓株式会社(以下、森永製菓)の『ペットボトルでカラフルゼリー』。
材料は以下の通りです。筆者は子供にも人気の高い、アサヒ飲料株式会社の『カルピスウォーター』で実践してみます。
ジュースの種類によってはうまくできないこともあるようなので、森永製菓のレシピを確認してください。
タンパク質分解酵素を多く含むフルーツジュースの場合、固まらない可能性があるそうです。
まずはゼリーにするジュース50㎖を耐熱容器に入れ、500Wの電子レンジで約50秒加熱します。
加熱したジュースを取り出し、そこに『クックゼラチン』5gを入れましょう。
スプーンでよくかき混ぜ、しっかりと『クックゼラチン』を溶かします。
『クックゼラチン』が混ざったら、液体を元のペットボトルに戻し、蓋をして2〜3回程度ゆっくりシェイクしましょう。
その後、ペットボトルを冷蔵庫に入れて2時間程度冷やします。
器に出してみると、しっかり固まっていました!見た目もきれいで、食べてみるとつるんとした口当たりが最高です。
少しボトルの腹を押すと簡単に出てくるので、そのままボトルから食べてもよし、皿に出してフルーツを添えるなど、アレンジするのもよし!
さらに、複数のジュースを使って色違いのゼリーを作り、カップに重ねるとカラフルなゼリーも作れるそうです。
暑い夏こそ楽しいアレンジレシピで、おやつ時間を盛り上げてみてください!
[文/キジカク・構成/grape編集部]