lifestyle

「多分お店で出せるし、一生使える」 シェフがそう豪語するレシピが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麺料理の1つに数えられる、うどん。

ツルンとした口当たりと弾力のある食感がクセになりますよね。

シェフ直伝『鶏塩うどん』

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterで紹介した、うどんレシピが話題です。

麦ライスさんが「多分お店で出せるし、一生使える」と豪語するのが、『鶏塩うどん』のレシピ。

「おいしそう」「お昼ご飯に作りたい」などの声が上がる、作り方がこちらです。

【材料】

・鶏もも肉 200g(ひき肉でも可)

・油 小さじ1

・白菜 2枚

・長ネギ 1本

・えのき 3ぶんの1

・白だし 大さじ3

・みりん 大さじ1

・醤油 小さじ2

・しょうが 小さじ2ぶんの1

・水 600ml

・うどん 1~2玉

まず、フライパンに油を引き、鶏もも肉と長ネギの緑の部分を、しっかりと色がつくまで焼きます。

焼いたら鍋に移し、カットした長ネギの白い部分と白菜、えのき、調味料を火にかけましょう。

白菜がやわらかくなるまで煮たら、うどんを1~2玉加え、沸騰したら完成です!

麦ライスさんいわく、盛り付けの際、万能ネギをたっぷりのせるのがおすすめなのだとか。

焼いた鶏肉のジューシーなうまみと、野菜やえのきの優しい味が、口の中に広がりそうです。

うどんの優しい味わいで、疲れた胃腸を休ませたい時などにもぴったりですね。

気になる人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top