lifestyle

「多分お店で出せるし、一生使える」 シェフがそう豪語するレシピが?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

麺料理の1つに数えられる、うどん。

ツルンとした口当たりと弾力のある食感がクセになりますよね。

シェフ直伝『鶏塩うどん』

現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんがTwitterで紹介した、うどんレシピが話題です。

麦ライスさんが「多分お店で出せるし、一生使える」と豪語するのが、『鶏塩うどん』のレシピ。

「おいしそう」「お昼ご飯に作りたい」などの声が上がる、作り方がこちらです。

【材料】

・鶏もも肉 200g(ひき肉でも可)

・油 小さじ1

・白菜 2枚

・長ネギ 1本

・えのき 3ぶんの1

・白だし 大さじ3

・みりん 大さじ1

・醤油 小さじ2

・しょうが 小さじ2ぶんの1

・水 600ml

・うどん 1~2玉

まず、フライパンに油を引き、鶏もも肉と長ネギの緑の部分を、しっかりと色がつくまで焼きます。

焼いたら鍋に移し、カットした長ネギの白い部分と白菜、えのき、調味料を火にかけましょう。

白菜がやわらかくなるまで煮たら、うどんを1~2玉加え、沸騰したら完成です!

麦ライスさんいわく、盛り付けの際、万能ネギをたっぷりのせるのがおすすめなのだとか。

焼いた鶏肉のジューシーなうまみと、野菜やえのきの優しい味が、口の中に広がりそうです。

うどんの優しい味わいで、疲れた胃腸を休ませたい時などにもぴったりですね。

気になる人は、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top