鉛筆でつづった謝罪文の結びに? まさかの一文に「破壊力すごい」「笑って泣いた」【4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。
面と向かっていえないことも、「手紙なら不思議と伝えられる」と思ったことはありませんか。
みほ(taketime34)さんの娘は、寝る時間をすぎても遊んでいたことを謝るために、みほさんに手紙を書いたそうです。
「ごめんなさい」の後につづられていたのは…
※写真はイメージ
「あなたを愛するちいさなむすめより」から始まるその手紙には、寝るのが遅くなってしまったことへの謝罪が丁寧にしたためられていました。
素直な謝罪の言葉が並んでいましたが、みほさんが驚いたのは最後の一文です。
「ママとのよりをなおしたいです」
『よりを戻す』は、一般的に別れた男女が復縁することを指します。娘がどこでこの言葉を覚えたのかは分かりませんが、許してほしい気持ちを表現したかったのでしょう。
子供とは思えないまさかの言い回しに、みほさんは『よりをなおす』ことに決めたそうです。
小学生が書いた『謝罪の手紙』 ラストの文章に、母親は二度見
ヨガインストラクターの平尾みほ(taketime34)さんは、娘さんが小学3年生だった頃に書いた手紙をInstagramに投稿。手紙の最後に書かれた予想外の文章が、「かわいすぎる」と話題です。
手紙に込められたユニークな言葉たち
子供が書く手紙には、子供ならではの自由な発想が詰まっています。時には予想外の言葉が飛び出し、読んだ大人が思わず笑ってしまうことも。
大人を驚かせる、子供たちのユニークな手紙をご覧ください。
子供らしからぬ配慮
Mic(@bluecube8823)さんが外出先から帰宅すると、娘の靴に手紙が入っていることに気がついたそう。
手紙には「ママ、ごめんなさい。下校時にうっかり水たまりにはまってしまった」と、謝罪とともに靴がぬれた理由がつづられていました。
そこに続いたのは「なので、かわかしてくれるとさいわいです」という、あまりにも丁寧な言葉。
まるで大人のような言葉選びと配慮に、「大人でもなかなかできない」と感心する声が多く挙がったそうです。
「大人でもできない」「見習いたい」 大人も驚く、8歳娘の置き手紙とは
「ママごめんなさい」と書かれた8歳娘の置き手紙。続く文章に反響が上がったワケは?
斜め上の感謝
Rimi(@2017Rimi)さんは仕事に家事に、そして育児にと、忙しい毎日を送っていました。
あるバレンタインに、Rimiさんは娘から1通の手紙をプレゼントされたそうです。そこにつづられていたのは「お仕事さぼって遊んでくれてありがとう」という言葉。
その表現にRimiさんは驚き、思わず笑ってしまったものの、娘が伝えたかった感謝の気持ちに胸が温かくなったのだとか。
忙しい中でも娘と遊ぶ時間を大切にしているRImiさんの愛が、娘さんにしっかり伝わっている証拠ですね。
バレンタインに6歳娘から手紙 書かれた一言に「ごめん爆笑」「言い方ァ!」
6歳の娘からもらった手紙。まさかの内容に母ツッコミ!
置き手紙に残されていたのは
ある日、いえもり(@iewori)さんが疲れて昼寝をしていると、娘が胸の上にそっと手紙を置いていきました。
そこに書かれていたのは「おとうさん、いままでありがとう」という、まるで別れの手紙かのような内容だったそう。
「いやいや、生きてるから!」と思わず突っ込みたくなるようなこの手紙は、SNS上で大きな反響を呼びました。
後日あらためて娘からもらった手紙には、「おとうさんいつもありがとう」と書かれていたので、本当は『感謝の気持ち』を伝えたかったのでしょう。
昼寝をしていると4歳娘からの『置き手紙』 たった4文字が父親に衝撃を与える
4歳の娘からの置き手紙。見た人がツッコミをいれた衝撃の内容とは?
[文・構成/grape編集部]