「家事はやってもやってもゼロ」 主婦が多くの人に知ってほしいと思うホンネ【まとめ】
公開: 更新:


回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。
炊事、洗濯、掃除など主婦は毎日、多くの仕事を行っています。
社会に出て働きながらだとしたら、その仕事量はかなりのもの。さらに、子育てが加われば、文字通り、「自分の時間などない」に等しいのが現状でしょう。
しかし残念ながら、その苦労は多くの人に正しく伝わっているとは言えません。
そんな主婦の「せめて知ってほしい」という心の叫びを集めました。
夫や家族、そして社会に知ってほしい主婦のホンネ
他人の時間に合わせなければならない辛さ
国が「産んでください」と支援
女性は母になったら母性が溢れる…わけじゃない
家事はやってもやってもゼロ
「シャリ残し」が時を超えて(笑)
緊急プンプン速報とは?
お金かけるべきは明らかに黒豆
「当たり前」じゃなく「感謝の気持ち」
家事や育児は「女性だけの仕事」ではなく、「家族みんなの仕事」という考え方がもっと広がれば、その価値がもっと高まって行くのかもしれません。
そして、賃金の発生しない家事や育児に対する感謝の気持ちは、決して忘れてはいけないのではないでしょうか。