カビだらけかも… 蛇口の掃除方法に「早速やってみる!」「ズボラでもできそう」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
- 出典
- mihi._.home
あなたは、蛇口やシャワーヘッドをまじまじと見たことがありますか。
水の出口である『吐水口』は、しばらく放っておくと、汚れが付いたり、カビが発生したりしてしまうことがあります。
洗ったことがない人は、見てみると、驚いてしまうかもしれません…。
蛇口やシャワーヘッドの掃除方法
家事を楽にするワザを紹介している、みぃひ(mihi._.home)さん。
蛇口やシャワーヘッドの簡単な掃除方法について、Instagramで紹介しました。
用意するのは、クエン酸と、重曹だけ!早速やり方を見ていきましょう。
まずは洗面器などの容器にぬるま湯を溜めて、クエン酸を大さじ1杯入れます。
蛇口やシャワーヘッドのパーツを分解して、容器の中に投入しましょう。
面倒な人や、戻せるか不安な人は、そのままでも問題ありません。
30分間置いた後、重曹を大さじ1杯加えましょう。
すると、クエン酸と重曹が反応して炭酸の泡が発生します。
最後にブラシで軽くこすれば、見違えるほどきれいに!パーツを分解した人は、元に戻してくださいね。
驚くほど簡単な、蛇口やシャワーヘッドの掃除方法。
放置するだけでいい手軽さに、喜びの声が寄せられています。
・ズボラでもできそう!私はそのまま浸けちゃおう。
・ここは、お掃除をしたことがなかった…!
・見逃していました。早速やってみます。
日頃から掃除をしている人も、蛇口やシャワーヘッドは見落としがちなポイントかもしれません。
汚れに気付かずに過ごしていた人も、見て見ぬふりをしていた人も、この投稿を参考に、ラクに掃除してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]