「鍋やスープだけじゃない」 冷凍水餃子を使った『アレンジレシピ』に反響 「コレ絶対ウマい」「天才か」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @boku_5656
冷凍庫にストックしておくと何かと便利な、冷凍食品の『水餃子』。
電子レンジで加熱して、薬味と調味料で食べてもおいしいですし、凍ったまま鍋やスープに入れることもできて便利です。
料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、冷凍食品の中でも、大阪王将の『ぷるもち水餃子』が好きとのこと。
その名の通り、ぷるぷるモチモチな食感を活かしたアレンジレシピをTwitterに投稿し、反響を呼んでいます。
『ぷるっぷるなラザニア』
紹介された1人前の作り方は、以下の通り。
まず、冷凍食品の水餃子、ピザ用チーズ、市販のミートソースを用意します。また、お好みでナスを使ってもいいでしょう。
耐熱容器に、冷凍の水餃子を5~6個並べます。
続いて、1人前のミートソース、薄切りにしたナス、ピザ用チーズ30gを乗せます。
後は、ふんわりとラップをして、電子レンジを500wにセット。4~5分加熱すればできあがりです!
電子レンジで加熱後に、魚焼きグリルなどで焼き色を少しつけると、より香ばしさがプラスされますよ。
とろ~り溶けたチーズと、もっちもちの水餃子…最高の組み合わせ!
ぼくさんいわく、お好みで野菜を加える際は、火が通りやすいように薄切りにするのがポイントとのこと。
投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられました。
・大阪王将の水餃子、おいしいですよね!我が家も重宝しています。
・水餃子をラザニアにするというアイディアが素敵すぎます。
・天才!簡単でいいですね。キャンプでもできそう。
・『ぷるもち党』としては試したいレシピ!いい情報をありがとう。
ミートソースの代わりに、ホワイトソースやレトルトカレーを使ってもおいしいそうですよ!
ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]