lifestyle

ちくわが余ったらコレ作る! 簡単でウマい『ご飯』に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわと梅の炊き込みご飯

2024年9月6日現在、8月の厳しい暑さがやや和らいだものの、全国的に30℃を超える気温の日が続いています。

長引く残暑で「なんとなく食欲がわかない」という人は多いかもしれません。

同月2日、Xで料理の投稿をしている、食育アドバイザーの咲(@Sakichan1230)さんは、あっさりとした味わいの『炊き込みご飯』のレシピを紹介しました。

『ちくわと梅かつおの炊き込みご飯』

炊飯器1つで作れる炊き込みご飯は、手軽に食事を済ませたい時に、嬉しいメニューですよね。

投稿された、咲さんのレシピは以下の通りです。

【材料】

・米 1合

・ちくわ 2本 

・梅干し 2個

・白だし 大さじ1杯

・酒 大さじ1杯

・かつお節 小分け1パック

ちくわと梅の炊き込みご飯

炊飯器に研いだ米1合を入れ、白だし、酒、かつお節を加えて軽く混ぜ、水を1合の目盛りまで入れます。

輪切りにしたちくわと梅干しをのせて、炊飯してください。

ちくわと梅の炊き込みご飯

炊き上がったら、梅干しの種を取り、つぶしながら全体に混ぜます。

炊き立てのご飯を器に盛って、でき上がりです!

ちくわと梅の炊き込みご飯

かつお節とちくわのうま味がしみた、優しい味の炊き込みご飯。梅干しの酸味が程よくアクセントになって、つい箸が進んでしまいそうですね。

投稿には多くの『いいね』が付き、「ちくわが余る時によさそう。作ってみたい」「おいしかった!おかわりもしました」などの声が寄せられています。

『ちくわと梅かつおの炊き込みご飯』は、少し冷ましてから食べるのも、おいしいでしょう。おにぎりやお弁当に入れてもよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

ホットケーキ生地(撮影:grape編集部)

【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
@Sakichan1230

Share Post LINE はてな コメント

page
top