lifestyle

砂糖不要! 材料2つを混ぜて冷凍したら…「子供ソワソワ」「一瞬で食べちゃった」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生クリームの写真

夏休みになると「毎日の子供のおやつを何にしようか」と悩む人もいるでしょう。

市販のおやつもおいしいですが、手作りの冷たいスイーツも子供が喜んでくれるかもしれません。

「おやつにぴったりのスイーツレシピはないか」と探していたところ、乳製品メーカーのタカナシ乳業株式会社(以下、タカナシ乳業)のウェブサイトで『いちごアイス』のレシピを見つけました。

2つの材料で簡単にできるとのことですが、どんなアイスになるのでしょうか。

気になった筆者が実際に作ってみたので、作り方や味の感想をレポートします!

タカナシ乳業おすすめの『いちごアイス』

生クリームはタカナシ乳業のウェブサイトで紹介されている『特選北海道 純生クリーム35』を使用します。

『北海道純生クリーム』の写真

ほかの材料と作り方は下記の通りです。

材料 (2~3人分)

北海道純生クリーム 200ml

いちごジャム 120g

タカナシ クリーム・コンシェルジュ ーより引用

分量外で、トッピング用にミントやイチゴジャムを用意しておくと、よりオシャレに盛り付けできます。

お好みに合わせて用意してください。

『いちごアイス』の材料写真

まず生クリームをボウルに入れます。

『いちごアイス』を作る写真

ボウルの底に氷水をあてながら、泡立て器で8分立てまで泡立ててください。

『いちごアイス』を作る写真
『いちごアイス』を作る写真

生クリームを泡立て器で持ち上げるとツノが立ち、先端が少し下を向くぐらいの固さが8分立てです。

『いちごアイス』を作る写真

泡立ったらイチゴジャムを入れて、ゴムべらで混ぜます。

『いちごアイス』を作る写真

十分に混ざったら冷凍庫に入れます。ステンレスのボウルや容器で冷やすのがよいそうです。

『いちごアイス』を作る写真

途中で冷凍庫から取り出し、容器のまわりが固まってきていたら、全体をフォークで大きく混ぜて再び冷凍庫に戻しましょう。

これを2~3回繰り返し行い、合計3~4時間冷やして固めます。

『いちごアイス』を作る写真

3時間後に冷凍庫から出して、子供にひと口味見してもらうと「おいしい!」と大喜び。

「残りは後でおやつの時間に食べよう」というと、ほかの家族にも「今日のおやつ、イチゴアイスなんだよ!」と知らせながら、ソワソワした様子で待っていました。

『いちごアイス』を作る写真

器に盛り付け、お好みでミントやジャムをトッピングして完成です!

『いちごアイス』の完成写真

食べてみると、生クリームのクリーミーで濃厚な味わいと、イチゴジャムの甘酸っぱさがマッチした、おいしいアイスに仕上がっていました。

子供も一瞬で食べてしまったので、相当気に入ったようです。

砂糖を入れていないですが、ジャムを使っているためほどよい甘さで、夏のおやつにぴったり!

少ない材料で簡単に作れるので、気になった人はぜひ作ってみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
タカナシ乳業株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top