サラダチキン、まだ鍋で作ってる? 100均グッズに「時短叶った」「子供も喜んだ」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
ちょっとしたおかずやダイエット食としても人気のサラダチキン。自宅で手作りする人も多いのではないでしょうか。
筆者もその1人で、鶏の胸肉を買って自宅で作っています。しかし、鶏肉に下味を付けて、水を沸騰させた鍋に鶏肉を入れるなど、実際は作る工程が多く、手間だなと感じていました。
そこで、100円ショップの『セリア』で発見したアイテムを使ってみたところ、なんと時短ができたので紹介します!
それが、『電子レンジ調理器 サラダチキン』で、価格は税込み110円。その名の通り、サラダチキン専用のアイテムです。
蓋とトレイになっており、見た目は普通のタッパーと変わりません。こちらのアイテムで1つの胸肉が調理可能です。
それでは早速、サラダチキンを作ってみましょう!筆者が使用した材料は、以下の通りです。
【材料】
・鶏の胸肉 約200g
・水 100㎖
『A』
・砂糖 小さじ2ぶんの1杯
・塩 小さじ2ぶんの1杯
・うま味調味料 少々
・料理酒 大さじ1杯
まず、鶏の胸肉をフォークなどで刺して穴を開けて、『A』の調味量を揉み込みます。次に、トレイに水を入れて、準備をします。
水を入れたトレイに、下味を付けた胸肉を入れます。後は蓋をして、電子レンジで加熱するだけです。
今回は、500Wで7分30秒加熱しました。胸肉のサイズや電子レンジによって、時間を調整してください。
中までしっかりと火が通っているか確認しましょう。
筆者の場合は、7分30秒加熱した後、そのまま電子レンジの扉を開けずに5分ほど蒸らしたら完成しました!
鍋で作るサラダチキンとは異なり、その場から離れられるので、ほかの家事もできて便利ですね。
見た目も味もいつもと変わらないサラダチキンです。子供に食べさせても、「いつも通りおいしい」といいながら、食べてくれました。
今回は、作り方がパッケージに記載されていたので、その通りに味付けをしましたが、ハーブなどの味付けもよさそうです。
手軽にサラダチキンを作りたい人は、『電子レンジ調理器 サラダチキン』を試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]