余った餅 予想以上においしい消費テクに「これはヤミツキ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
正月の定番食材である『お餅』。気付けばまだたくさん残っている…そんな経験がある人も多いのではないでしょうか。
しかし、「もうお餅は飽きた…」と感じてしまいがちですよね。
そんな人におすすめしたいのが、お餅とサツマイモの絶品アレンジレシピです。
本記事では、誰でも簡単に作れるレシピを詳しくご紹介します。ぜひ試してみてください!
おいしくて止まらない『カリッともっちり、芋もち』
お餅にサツマイモを和えたスイーツのようなレシピを、野菜を中心としたヘルシーな創作料理を発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramからご紹介します。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
【材料(4人ぶん】
・サツマイモ 1本(150g)
・丸もち 4こ
・油 大さじ3
・きび砂糖 大さじ3
・塩 好みでひとふり
サツマイモを1.5〜2㎝角に切りましょう。切ったサツマイモを5分水にさらし、布巾でふいて水気を切ります。
お餅をサツマイモと同じ大きさに切ります。
油をフライパンにひき、サツマイモをいれたら蓋をして弱火で3分加熱しましょう。
一度サツマイモをひっくり返してさらに蓋をして1分加熱します。その後、火を消して餅を加え、油を絡めてください。
再び弱火をつけ、お餅が柔らかくなってサツマイモとくっ付き始めたら火を止めましょう。
箸で食べやすい大きさに分けたら砂糖と塩を加え、弱火で全体に絡めます。
カリッとなるまで焼けたら、完成です。
レシピ考案者イソカカさんはどんな人?
このレシピを考案したイソカカさんは、ハーブティーのオンラインショップや京都のレンタサイクルショップなどを運営しながら、私生活では3人のお子さんのママさんとして忙しい日々を送っています。
Instagramでヘルシーな創作料理レシピを発表しているのは、お子さんたち世代に「おいしいものが食べられる社会を子供たちに残したい」という思いからだそうです。
過去にネット上で発表したヘルシー料理のレシピは書籍としてまとめてもいるので、興味のある人は購入してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]