ガスコンロより難しい… 『IHでもオムライスを作る方法』に感謝の声
公開: 更新:


冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...
- 出典
- omuraisupuro
クリエイター事務所『PPPSTUDIO』に所属しているオムライスのプロ(omuraisupuro)さん。
内側が半熟のオムレツをご飯の上にのせた、通称『たんぽぽオムライス』の動画をTikTokに多数投稿し、人気を博しています。
オムレツに包丁を入れ、パカーンと割ると、半熟卵があふれ出てきて見るもおいしそう!
フォロワーからのリクエストに応え、さまざまなバリエーションの『たんぽぽオムライス』を作ってきた投稿者さんは、『IHクッキングヒーター(以下、IH)』での作り方も投稿しています。
きれいにオムレツを作るためには、フライパンを大きく振りたくなるもの。ですが、直火で調理器具を温めるガスとは違い、IHの場合は電磁誘導で調理器具を加熱します。
フライパンがトッププレート(天面)から一定以上離れると、安全センサーが働き自動で加熱が停止。そのため、熱のコントロールが難しい面があるといわれています。
投稿者さんは、22cmのフライパンと卵3個を用意して…。
常温にした卵を割り、塩をひとつまみ入れたら、固まる温度が違う卵白と卵黄が分かれないようによく混ぜた投稿者さん。
卵液をさらにザルでこすと、油を小さじ1杯入れて強火で温めたフライパンに投入します!
あとは、加熱しながら手早く卵液を混ぜ、フライパンを揺らすとしてもトッププレートから離さずに。
半熟の状態で箸を止めたら10秒ほど待ち、オムレツの形に丸める時はへらに持ち替えましょう。
オムレツをフライパン内で転がし、つなぎ目を下にして、加熱で固まれば『たんぽぽオムライス』のオムレツ部分の完成!
ごはんにのせてパカーンと割れば、トロッとしたオムライスを楽しめますよ。
IHでの作り方を紹介した動画には、感謝の声が寄せられています。
・IHでずっと苦戦していたから助かる!
・フライパンを傾けると、自動でIHの通電が止まるから、オムライス作りは失敗続きでした。
・フライパンをできるだけトッププレートから離さない作り方、試してみたいです!
投稿者さんによると、「牛乳や生クリーム、砂糖を入れるとおいしくなるものの、成形しづらくなるので、味と形のどちらを取るか」とのこと。
また、動画では完成までずっと強火で作っていたものの、IHのタイプや、ひっくり返す時に時間がかかる人が作る場合は、電源を切って作業をしたほうがよいといいます。
IHの人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]