お弁当の一品にいかが? 10分でできるピーマン料理に「見た目もきれい」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @gucci_fuufu
独特な苦みから、子供が食べるのを嫌う野菜の1つとされる、ピーマン。
子供がピーマンを食べてくれず、困っている家庭も多いのではないでしょうか?
ピーマンとふんわり卵のかつお醤油炒め
料理家の、ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんが、X(Twitter)に「ピーマン嫌いの子供もにっこり」というレシピを投稿しました。
このレシピなら、ピーマン嫌いの子供も、おいしく食べてくれるかもしれません。
【材料(2人ぶん)】
・ピーマン 3個
・卵 1個
・マヨネーズ 小さじ1杯
・塩・コショウ 各少々
・醤油 小さじ1杯
・ゴマ油 小さじ1杯
・かつお節 4g
まず、ピーマンの種を取り、小さめのひと口大に切ります。卵をボウルに割り入れ、マヨネーズ、塩、コショウを加えて混ぜましょう。
フライパンにゴマ油を中火で熱し、先ほどの、ボウルの卵を入れてさっと混ぜ、半熟状態で取り出します。
フライパンをキッチンペーパーなどで拭き、ピーマンを炒めます。ピーマンに焼き色が付いたら、半量のかつお節と醤油を回し入れましょう。
全体に味が絡んだら、火を止めて卵を戻し入れ、さっと炒め合わせます。
皿に盛り、残りのかつお節をのせれば…完成!
卵を半熟状態で取り出すのがポイント。卵とピーマンの相性がよさそうです!
このレシピにネットでは「おいしそう!見た目もきれい」「卵が華やかでいいですね」など、称賛のコメントが寄せられました。
かつお節と醤油の風味が、ピーマンの苦みを打ち消してくれそうですね。
夕食や、お弁当であと一品欲しい時などに、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]