寒い日は、大根をこうする! 簡単レシピで身も心もポッカポカ
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @HG7654321
寒い季節は、自然と温かいものが食べたくなるもの。
鍋やおでんなどは定番ですが、仕事などで忙しい日に作るのは、少しおっくうですよね。
時短で作れる温かい料理が食べたい人は、現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さんがX(Twitter)で公開したレシピがぴったりかもしれませんよ!
寒い冬にピッタリ!『大根の味噌どろ煮』
麦ライスさんが公開したのは、『大根の味噌どろ煮』の作り方。
その名の通り、大根と味噌などの調味料を使った、煮込み料理のことです。
作り方はとても簡単。大根2ぶんの1本の皮を剥き、厚めにカットします。切った大根は、鍋の底に敷き詰めましょう。
赤味噌を大さじ4杯、豆板醤とみりんを大さじ2杯ずつ、おろしショウガを大さじ1杯、砂糖を小さじ2杯、小麦粉を小さじ1杯入れてください。
その後、大根が被るくらいの水を加えて、中火でとろみがつくまで煮詰めたら完成!
完成品は、大根を処理して煮込むだけのシンプルな作り方とは思えないほど、インパクトのあるビジュアルに!
皮を剥いてカットするだけなのに、トロトロな大根と濃厚な味噌が手軽に味わえて、身も心もほぐれそうです。
また、完成写真のように小ネギを散らせば、彩りもおいしさも増しそうですね。
あなたもアッツアツの『大根の味噌どろ煮』を作って、寒い冬を乗り越えてみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]