ハンドミキサーがなくても! 1分でふわふわメレンゲを作る方法
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ハンドミキサーを持っていないとメレンゲ作るのって手が疲れるし、面倒ですよね。でも1分で作ることができるんです。そのコツは?
卵黄だけ使う料理を作ったあと、余った卵白をタッパーに冷凍保存する方も多いですよね。その冷凍した卵白を使うんです!
冷凍卵白でメレンゲを作る方法
卵白を解凍する
まずはレンジの150Wなら2分位、200W(レンジの解凍機能が200W前後)なら1分位くらい。徐々に様子を見ながら解凍してください。完全に解凍しなくてOKです。
かきまぜる
解凍した卵白をボウルに入れて、最初は固まりをつぶすように砕いてからシャカシャカと泡立て器でかき混ぜていきます。今回は卵3個分です。
かき混ぜ始めてたった20秒でこれくらいまで泡立って来ました!ちょっとミラクルな感触です。
メレンゲが完成!
1分くらいでツノが立つまで泡立てられました。お菓子作りに使ったり、ふわふわパンケーキの生地に入れたり、オムレツに入れたりなどいろいろ使えます。ただ泡の弾力は少し弱いのでシフォンケーキには向かないかも。
メレンゲを使って「木いちご味とカシューナッツ味のメレンゲクッキー」
早速、泡立てたメレンゲを使って木いちご味とカシューナッツ味のメレンゲクッキー作りをしてみました。
卵白1個につき、きいちご味は粉糖30gとラズベリージャム25g、カシューナッツ味は粉糖30gとナッツ適量を加えます。絞り袋がなくてもスプーンでオーブンペーパーの上に落とせば大丈夫。
100度に予熱したオーブンで1時間焼き、出してから冷まします。
メレンゲクッキーの出来上がり~。サクサクして甘い口溶けでとてもおいしいです。ジャムやナッツの種類を変えたら、いくつもバリエーションができます。消費しきれなかった冷凍卵白、おいしく役立ちました。
お菓子作りをする際に、卵白を泡立てるのが面倒と感じていた方、ぜひこの方法を試してみてくださいね!