lifestyle

ハンドミキサーがなくても! 1分でふわふわメレンゲを作る方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンドミキサーを持っていないとメレンゲ作るのって手が疲れるし、面倒ですよね。でも1分で作ることができるんです。そのコツは?

卵黄だけ使う料理を作ったあと、余った卵白をタッパーに冷凍保存する方も多いですよね。その冷凍した卵白を使うんです!

冷凍卵白でメレンゲを作る方法

13450_01

卵白を解凍する

まずはレンジの150Wなら2分位、200W(レンジの解凍機能が200W前後)なら1分位くらい。徐々に様子を見ながら解凍してください。完全に解凍しなくてOKです。

かきまぜる

解凍した卵白をボウルに入れて、最初は固まりをつぶすように砕いてからシャカシャカと泡立て器でかき混ぜていきます。今回は卵3個分です。

13450_02

かき混ぜ始めてたった20秒でこれくらいまで泡立って来ました!ちょっとミラクルな感触です。

13450_03

メレンゲが完成!

1分くらいでツノが立つまで泡立てられました。お菓子作りに使ったり、ふわふわパンケーキの生地に入れたり、オムレツに入れたりなどいろいろ使えます。ただ泡の弾力は少し弱いのでシフォンケーキには向かないかも。

13450_04

メレンゲを使って「木いちご味とカシューナッツ味のメレンゲクッキー」

早速、泡立てたメレンゲを使って木いちご味とカシューナッツ味のメレンゲクッキー作りをしてみました。

13450_05

卵白1個につき、きいちご味は粉糖30gとラズベリージャム25g、カシューナッツ味は粉糖30gとナッツ適量を加えます。絞り袋がなくてもスプーンでオーブンペーパーの上に落とせば大丈夫。

100度に予熱したオーブンで1時間焼き、出してから冷まします。

13450_06

メレンゲクッキーの出来上がり~。サクサクして甘い口溶けでとてもおいしいです。ジャムやナッツの種類を変えたら、いくつもバリエーションができます。消費しきれなかった冷凍卵白、おいしく役立ちました。

お菓子作りをする際に、卵白を泡立てるのが面倒と感じていた方、ぜひこの方法を試してみてくださいね!

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...

Share Post LINE はてな コメント

page
top