おにぎりにも合う『たまごみそ』の作り方 「ほんのり甘くて元気が出る」「お弁当によい」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
子供の頃によく食べていた料理は、大人になってもおいしく感じられることが多いようです。
X(Twitter)で日々の料理記録を投稿している、咲(@Sakichan1230)さん。
子供の時に好きで、今でも作るという『たまごみそ』のレシピを紹介したところ、反響が寄せられました。
『たまごみそ』の作り方
『たまごみそ』は、卵と味噌、砂糖、牛乳を使って作ります。
作り方はまず、鍋に分量の味噌と砂糖、牛乳を入れて火にかけます。
ふつふつとしてきたら溶き卵を流し入れ、かき混ぜながら炒め、そぼろ状にして完成!
『たまごみそ』は、そのまま炊き立てのご飯の上にのせたり、ゴマと一緒にご飯に混ぜておにぎりにしたりして食べると絶品なのだとか。
優しい卵の甘さと味噌のコクは、白米との相性間違いなし!ついついご飯がすすんでしまいそうですね。
咲さんの『たまごみそ』は、砂糖が多めで牛乳入りなので、少し甘めとのこと。好みに合わせて、砂糖や牛乳の量を調整してもいいでしょう。
投稿は拡散され、試しに作ってみたくなる人が相次ぎました。
・素敵なレシピを見つけた。これは食べたことないので早速作ってみよう。
・作ってみたら、ほんのり甘くて元気が出る味だった。お弁当にもよさそう。
・我が家の朝食に採用!簡単でおいしかったです。卵そぼろは今後毎回これにします。
また、コメントの中には「懐かしい!我が家は味噌が多めでした」「おばあちゃんの思い出の味。無性に食べたくなってきました」といった声も寄せられていました。
口の中でほろほろと優しい甘みが広がる、『たまごみそ』。家庭の味に加えてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]