新玉ねぎの炊き込みご飯、塩昆布をちょい足しすると? 「絶対にうまい」「やってみる!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【簡単レシピ】スライスしたさつまいもをまな板に置いて? 完成した一品にたまらん…!秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。

子供が「こっちの方が食べやすい!」と大喜び 炊き込みご飯に混ぜ込んだのは…?本記事では海苔を巻かずに、海苔の風味を味わえる簡単でおいしいおにぎりの作り方を紹介しています。
春頃に出荷される『新玉ねぎ』。
みずみずしく、甘みがあるのが特徴で、見かけるとつい手に取ってしまう人もいるでしょう。
※写真はイメージ
ネット上では、新玉ねぎを使った『炊き込みごはん』が、ジワジワと話題を呼んでいます。
炊飯器の中に、米と水、そして切り込みを入れた新玉ねぎを丸ごと入れて、一緒に炊くだけで簡単に作ることができるため、人気を集めている炊き込みご飯。
ただ、ずっと同じ食べ方だと、マンネリ化してきてしまいますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部いわく、新玉ねぎの炊き込みご飯は、身近な食材を『ちょい足し』するだけで、いろいろな味わいを楽しめるのだといいます。
特にオススメの『ちょい足し』食材は…。
塩昆布と小ネギ!
新玉ねぎの甘みをグッと引き出す、ほどよい塩加減で、お酒の後に食べるシメのご飯にぴったりな味なのだそうです。
簡単にできるアレンジなので、試してみたくなりますね!
投稿には「おいしそう!やってみようかな」「あー!絶対にうまい。玉ねぎをぶっ込むだけでいいから楽チン」「そこに少しのバターとか入れたらおいしそう」などのコメントが寄せられていました。
ほかにもコンソメやベーコンを入れて洋風にしたり、サバ缶とだしを入れてみたりと、アレンジは自在。
気になった人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]