「これならできそうな気がする…!」 かまぼこをチョウチョの形に飾り切りする方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?

「これは合う」「初めて見る組み合わせ」 甘じょっぱい『干し芋』スイーツ、正体は…Instagramでレシピを紹介している、すぅ(su_aisare_recipe)さんは、固い干し芋でもおいしく食べられるスイーツを紹介。 干し芋とフレンチトーストを組み合わせた内容で、大きな反響を呼びました。
- 出典
- 紀文/@kibun_kitchen
おせち料理や鍋、海鮮など、ごちそうを食べる場面が多い正月。
重箱や皿に盛る食材を飾り切りすれば、正月の華やかさをより引き立てることができますよね。
紀文が投稿した『かまぼこの飾り切り』が?
正月が間近に迫る2023年12月27日、練りものなどを中心に製造している食品メーカーの株式会社紀文食品(以下、紀文)が、X(Twitter)を更新。
かまぼこをチョウチョの形に飾り切りした写真を公開しました。
ヒラリと開いた羽が目を引く、チョウチョの型に切られた2つのかまぼこ。
ごちそうに散りばめれば、食卓がより一層華やかになりそうです!
紀文は、かまぼこを飾り切りする方法を、ウェブサイトで公開していました。
一見難しそうに見えますが、作り方がミリ単位で詳しく記載されているため、一度覚えてしまえば簡単に量産できるでしょう。
紀文の飾り切りを見た人たちからは、「かわいすぎて食べられないかも」「これならできそうな気がする…!」「天才」といった声が集まりました。
正月用のかまぼこを余分に購入し、チョウチョの飾り切りを散りばめてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]