lifestyle

「これならできそうな気がする…!」 かまぼこをチョウチョの形に飾り切りする方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

おせち料理や鍋、海鮮など、ごちそうを食べる場面が多い正月。

重箱や皿に盛る食材を飾り切りすれば、正月の華やかさをより引き立てることができますよね。

紀文が投稿した『かまぼこの飾り切り』が?

正月が間近に迫る2023年12月27日、練りものなどを中心に製造している食品メーカーの株式会社紀文食品(以下、紀文)が、X(Twitter)を更新。

かまぼこをチョウチョの形に飾り切りした写真を公開しました。

ヒラリと開いた羽が目を引く、チョウチョの型に切られた2つのかまぼこ。

ごちそうに散りばめれば、食卓がより一層華やかになりそうです!

紀文は、かまぼこを飾り切りする方法を、ウェブサイトで公開していました。

Step1.かまぼこの両端に箸を置きはさむ。

Step2.3㎜の厚さに、箸にぶつかるまで切り込みを入れる。

Step3.箸を外し、さらに3㎜の厚さに切り離す。

Step4.紅い方を手前に向けて置き、2等分に切る。

Step5.触覚になる切込を3㎜幅で深めに入れる。
※奥は5㎜ほど残す

Step6.3㎜幅で浅い切込を入れる。
※真ん中より下から

Step7.羽を開き、切込に根元を押し上げのせる。

Step8.出来上がり。
※二羽の番い

紀文 ーより引用

一見難しそうに見えますが、作り方がミリ単位で詳しく記載されているため、一度覚えてしまえば簡単に量産できるでしょう。

紀文の飾り切りを見た人たちからは、「かわいすぎて食べられないかも」「これならできそうな気がする…!」「天才」といった声が集まりました。

正月用のかまぼこを余分に購入し、チョウチョの飾り切りを散りばめてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

味噌ペペロンチーノ(撮影:grape編集部)

いつものパスタが劇的に変わる! “味噌×ペペロンチーノ”時短レシピ和食だけではなく、あらゆる料理と相性がいい、味噌。「味噌を使ったパスタ料理を作れないか」と調べていると、『味噌ペペロンチーノ』にたどり着きました。

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

出典
紀文@kibun_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top