お正月のお餅が余ったら? 思わぬアレンジレシピに「コレはおいしそう」「洋風もいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
お正月の定番食材『お餅』は、お雑煮にしたり焼いたりと、いくつかの調理方法はあるものの、たいていが同じメニューになりがちです。食べ飽きてしまい、余ってしまうことも多いのではないでしょうか。
アイリスオーヤマの公式通販サイトでは、人気ブロガー「たっきーまま」こと奥田和美さんによるお餅を使ったアレンジレシピを紹介しています。
どれも簡単なレシピなので、お餅料理のレパートリーに加えてみてください。
お餅のとろみがくせになる『クラムチャウダー』
この料理では、無加水鍋を使用します。無加水鍋を使用すれば、焼く・煮るの工程が1つの鍋で可能です。
お餅とソースがマッチする驚きの『もち平焼き』
この料理はホットプレートを使用して作ります。
卵をお餅に絡める工程がこの料理のポイントです。卵は焼きながら自然と形が整うので、気にせず流し込みましょう。
チョコバナナ風『バナナもち春巻き』
材料はたったの4つだけの簡単スイーツです。
温めて柔らかくしたお餅で、バナナを上手にくるむのがポイントです。「サクッモチッ」な食感と、バナナとココアの甘みがくせになります。
お餅で作る『みたらしもち団子』
タレが簡単なので、普段のおやつにもぴったりです。焦げ目が食欲をそそります。
アレンジが少なそうなお餅ですが、これほどまでバリエーションがあると「もっと買っておけばよかった」と思うかもしれません。
切り餅は年中購入できるので、普段の料理に取り入れてみましょう。
アイリスオーヤマの公式通販サイトでは、このレシピ以外のお餅料理を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]