lifestyle

餅がまだ余っている人… フライパンで簡単『めんつゆバター餅』が「甘辛くておいしすぎる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅フライパン写真

※写真はイメージ

元旦から1か月ほど経過した、2024年1月29日。正月は、雑煮やお汁粉などにしてお餅を食べる機会が多かったことでしょう。

しかし、1月が終わる時期になっても、「正月用に買ったお餅がまだ余っている…」という声も聞かれます。

そんな人は、ローソンのInstagramアカウント(akiko_lawson)が同月10日に紹介した、フライパンを使った簡単レシピを試してみてください!

『めんつゆバター餅』

【材料】

・切り餅 4個

・バター 適量

・粗びき黒コショウ 適量

・七味唐辛子 適量

・ハチミツ 適量

・つゆ濃縮3倍 大さじ1.5杯

・水 大さじ2杯

まず、フライパンにバターを入れて弱火で熱します。

お餅を入れてフタをしたら4分焼いてひっくり返し、裏面も4分焼いてください。

この時、お餅が固い場合は、中心が柔らかくなるまで追加で加熱しましょう。

めんつゆと水を加えたら、汁気が3ぶんの1ほどになってとろみがつくまで、煮絡めます。

器に盛り、バターをのせて、お好みで粗びき黒コショウや七味唐辛子、ハチミツをかけて完成です。

詳しくは、投稿されたこちらの動画をご覧ください!

甘じょっぱいタレで煮詰めたお餅に、七味唐辛子のピリッとした辛みがアクセントになって、ヤミツキになるおいしさです!

投稿には「これは罪な味付け!」「絶対おいしいやつ。試してみる」などの声が寄せられていました。

最初にバターでお餅を焼く時に、焼き目をつけると、お餅の外側がパリッと香ばしくなるでしょう。

まだお餅が家に余っている人は、ぜひおやつに作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

『サツマイモきんぴら』を作る写真(撮影:エニママ)

作り置きのはずが…「あっという間になくなっちゃった!」 子供も喜ぶサツマイモのレシピが?バターの香りと甘じょっぱさがクセになる「サツマイモのきんぴら」。作り置きのつもりが、思わずお箸が止まらないおいしさです。子どもも喜ぶ、忙しい日のあと一品にぴったりな簡単副菜レシピ。

ハンバーグの写真(撮影:grape編集部)

味つけいらずで簡単! ミートボールにタマネギを足したら『失敗知らず』の定番おかずができた子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、調理工程が多くて作るのが面倒な料理でもあります。 少ない材料で、もっと簡単にできないか考えた筆者が、実際に作ってみました!

出典
akiko_lawson

Share Post LINE はてな コメント

page
top