lifestyle

暑い夏にはコレ! 混ぜて冷凍庫に入れるだけで…「最高すぎる」「ふわっふわだ」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダルゴナコーヒーを作る写真

韓国発祥のクリーミーなコーヒーである、ダルゴナコーヒー。

泡立てたコーヒークリームとミルクを重ねた二層仕立てで、見た目もかわいらしく、SNSを中心に人気を集めています。

しかし自宅で作るとなると、上にのせるコーヒークリームをその都度泡立てなくてはいけないため、面倒に感じる人が多いかもしれません。

本記事では、そんな人でも簡単かつストックも可能な、コーヒークリームの作り方を紹介します!

誰でもできる!『コーヒークリーム』の作り方

コーヒークリームを作る材料は次の通りです。

・インスタントコーヒー 大さじ2杯

・砂糖 大さじ2杯

・水 大さじ2杯

ポイントはこれら3つの材料がすべて同じ分量であること。

たくさん作りたい時は、すべて同じ分量で増やすなど調整してみてください。

ダルゴナコーヒーの材料写真

容器に材料をすべて入れて、インスタントコーヒーをしっかりと溶かしておきましょう。

うまく溶けない時は、水ではなくお湯を使うのもOKです。

ダルゴナコーヒーを作る写真

材料を合わせたら、コーヒークリームを作っていきます!

泡だて器などを使ってもいいのですが、今回はフォームドミルクを作る電動フォーマーを使いました。

ダルゴナコーヒーを作る写真

根気よく混ぜていくと、画像のようにふわっふわのコーヒークリームになります!

ダルゴナコーヒーを作る写真

このままミルクの上にのせれば、ダルゴナコーヒーの完成!…なのですが、ストックをしておきたいので、このまま冷凍庫に入れて凍らせましょう。

ひと晩しっかりと凍らせたものがこちら!

ダルゴナコーヒーを作る写真

まるでコーヒー入りのバニラアイスのようですね。

このまま食べてもおいしそうです…!

凍ったコーヒークリームをミルクの上にのせれば、ダルゴナコーヒーの完成!

ダルゴナコーヒーの完成写真

残ったコーヒークリームはそのまま冷凍しておけるので、思い立った時にダルゴナコーヒーを作ることができますよ。

来客時にも待たせることなく、すぐにダルゴナコーヒーが出せるのも嬉しいところでしょう。

暑くなる時期には、ひんやりとしたドリンクが恋しくなるもの。

コーヒークリームを冷凍庫にストックして、おしゃれなコーヒータイムを楽しんでみてはいかがですか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

家族が取り合いになる! 餃子の皮で包んだのは?【簡単おやつレシピ】皮がむかれていて手軽に栗を食べられる、クラシエ株式会社(以下、クラシエ)の『甘栗むいちゃいました』。 1年を通して購入することができ、栗好きの筆者にとって身近なおやつです。 そのまま食べるのが当たり前だと思っていましたが...

ポテトサラダの作り方

マヨネーズは使いません! ポテトサラダに加えた“白い食材”とは?老若男女問わず人気のおかずの1つである、『ポテトサラダ』。 潰したジャガイモを、まろやかなマヨネーズで味つけするのが一般的ですよね。 なめらか食感が好きなので、筆者はついマヨネーズを多く入れてしまいがちです。 マヨネーズ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top