「一度食べたらヤミツキ」 ヨード卵・光がすすめる『玉子サンド』の作り方は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

厚揚げ1枚でここまでできるのか! 作って分かった『主役レベル』の簡単おかずレシピサイト『Nadia』で紹介された、厚揚げのショウガ焼きレシピを実際に作ってみました。

【10分レシピ】ポタージュの素で失敗なし! 濃厚な鮭クリーム煮の作り方鮭のクリーム煮は、小麦粉でとろみをつけるのが大変ですよね。市販のポタージュスープの素を使えば、失敗なく濃厚なクリーム煮がわずか10分で完成します!白米にもパンにも合う、寒い日にぴったりの時短レシピをご紹介します。
- 出典
- @yodoran1976






茹でたたまごをつぶしたものや、厚焼きのたまご焼きなどをパンにはさんでつくる、『たまごサンド』。
その作り方は店や家庭によってさまざまで、好みのものに出会えると、嬉しい気持ちになるでしょう。
『ヨード卵・光』がイチ推しする、たまごサンドは?
食品メーカーの『日本農産工業株式会社』が販売するブランドたまご、『ヨード卵・光』のTwitterアカウントは、さまざまなたまご料理の情報を発信しています。
中でもTwitterの担当者が「一度食べたらやみつきになるおいしさ!」とイチ推しする『たまごサンド』の作り方をご覧ください。
【材料】
たまご 4個
牛乳 大さじ2
6枚切りの食パン 3枚
塩コショウ 適量
バター 10g
マヨネーズ 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
食パン3枚は、半分にカットし、切り込みを入れておきます。
たまごは溶いて、牛乳、塩コショウを適量入れて混ぜましょう。
バターを中火で溶かしたフライパンに溶きたまごを流し入れ、半熟状のスクランブルエッグを作ってください。
いったんボウルにスクランブルエッグを移し、マヨネーズ、鶏ガラスープの素を加えて和え、塩コショウで味をととのえます。
食パンの切り込みの間にスクランブルエッグをふんわり詰めれば、でき上がり!
鶏ガラのだしとマヨネーズでコクが出た、とろふわのスクランブルエッグ。
スクランブルエッグなら、成形を気にしなくていいので、より手軽です。
『ヨード卵・光』のたまごを贅沢に使えば、さらにおいしさが増すかもしれませんが、いつもの卵でも十分おいしそうですね!
[文・構成/grape編集部]