lifestyle

「一度食べたらヤミツキ」 ヨード卵・光がすすめる『玉子サンド』の作り方は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

茹でたたまごをつぶしたものや、厚焼きのたまご焼きなどをパンにはさんでつくる、『たまごサンド』。

その作り方は店や家庭によってさまざまで、好みのものに出会えると、嬉しい気持ちになるでしょう。

『ヨード卵・光』がイチ推しする、たまごサンドは?

食品メーカーの『日本農産工業株式会社』が販売するブランドたまご、『ヨード卵・光』のTwitterアカウントは、さまざまなたまご料理の情報を発信しています。

中でもTwitterの担当者が「一度食べたらやみつきになるおいしさ!」とイチ推しする『たまごサンド』の作り方をご覧ください。

【材料】

たまご 4個
牛乳 大さじ2
6枚切りの食パン 3枚
塩コショウ 適量
バター 10g
マヨネーズ 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2

食パン3枚は、半分にカットし、切り込みを入れておきます。

たまごは溶いて、牛乳、塩コショウを適量入れて混ぜましょう。

バターを中火で溶かしたフライパンに溶きたまごを流し入れ、半熟状のスクランブルエッグを作ってください。

いったんボウルにスクランブルエッグを移し、マヨネーズ、鶏ガラスープの素を加えて和え、塩コショウで味をととのえます。

食パンの切り込みの間にスクランブルエッグをふんわり詰めれば、でき上がり!

鶏ガラのだしとマヨネーズでコクが出た、とろふわのスクランブルエッグ。

スクランブルエッグなら、成形を気にしなくていいので、より手軽です。

『ヨード卵・光』のたまごを贅沢に使えば、さらにおいしさが増すかもしれませんが、いつもの卵でも十分おいしそうですね!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

出典
@yodoran1976

Share Post LINE はてな コメント

page
top