少ない水で『ゆで卵』を作るには? 方法に「最高」「エコですね!」
公開: 更新:


セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- shi_bamama






タンパク質が豊富で栄養価が高いだけでなく、さまざまな料理に使えて便利な、ゆで卵。
卵をゆでるだけで簡単に作れますが、大量の水を沸かすのが面倒に感じる時もありますよね。
Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、少ない水でゆで卵を作る方法を紹介していました。
ゆで卵を少ない水で作るには?
しーばママさんが紹介する、少ない水でゆで卵を作る方法は、至ってシンプル。
まずはフライパンに、卵と水を入れます。水の量は、卵が4ぶんの1浸るくらいでよいそうです。
フライパンを火にかけて、沸騰したら中火にし、アルミホイルでフタをして4分ほど加熱しましょう。
火を止めた後、4分放置したらフライパンから取り出し、最後に殻をむけば、ゆで卵の完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
水の量が少なくエコなことに加え、時間短縮もできて、一石二鳥ですね!
投稿を見た人たちからは、多数のコメントが寄せられています。
・楽ちんですね!すごい!
・これなら時間も水もエコですね。
・最高。これはやるしかない!
なお、しーばママさんによると、動画内ではアルミホイルをフタ代わりにしているものの、フライパン用の普通のフタを使用してもよいそうです。
気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]