lifestyle

少ない水で『ゆで卵』を作るには? 方法に「最高」「エコですね!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆで卵の写真

タンパク質が豊富で栄養価が高いだけでなく、さまざまな料理に使えて便利な、ゆで卵。

卵をゆでるだけで簡単に作れますが、大量の水を沸かすのが面倒に感じる時もありますよね。

Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、少ない水でゆで卵を作る方法を紹介していました。

ゆで卵を少ない水で作るには?

しーばママさんが紹介する、少ない水でゆで卵を作る方法は、至ってシンプル。

まずはフライパンに、卵と水を入れます。水の量は、卵が4ぶんの1浸るくらいでよいそうです。

フライパンを火にかけて、沸騰したら中火にし、アルミホイルでフタをして4分ほど加熱しましょう。

火を止めた後、4分放置したらフライパンから取り出し、最後に殻をむけば、ゆで卵の完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

水の量が少なくエコなことに加え、時間短縮もできて、一石二鳥ですね!

投稿を見た人たちからは、多数のコメントが寄せられています。

・楽ちんですね!すごい!

・これなら時間も水もエコですね。

・最高。これはやるしかない!

なお、しーばママさんによると、動画内ではアルミホイルをフタ代わりにしているものの、フライパン用の普通のフタを使用してもよいそうです。

気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top