作り方がよくわかる!作り置きできます!リーズナブル!3拍子そろった節約素材のおかずレシピは…
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
新型コロナウイルス感染症の影響により、家にいる時間が増えています。なかなか外食しづらい環境で「家で食事をすることが多い」という人もいるでしょう。
猛暑の影響、毎日何を作ろうかと考えるのが少し面倒…。
そんな時は、YouTubeチャンネル【aoniina LIFE channel】で公開されている『あおにーなさんのリピート確定!節約おかず15品』がオススメです。
とにかく、身体にも財布にも優しい素材で作る『シンプルでどこか懐かしいおかず』が勢ぞろいしています。
ちなみに、今回のメニューは以下の通り。
・ごぼうと糸こんの煮物
・大根と厚切り豚肉の煮物
・茄子の中華煮ひだし
・バンサンスー(中国の3種類の食材を細切りにした和え物)
・小松菜とちくわの和え物
・パプリカのツナサラダ
・水菜の中華おひたし
・キャベツとトマトのスープ
・卵きんちゃく
・ジャーマンブロッコリー
・ピーマンと椎茸のソテー
・カボチャのひき肉煮
・サバのポン酢漬け
・鮭の麺つゆ漬け
ソフトなナレーションで作り方を説明し、調理中の鍋の中身も分かりやすく、「やってみようかな」と思わせてくれます。
調理時間は、10分~60分とバラツキはありますが、鍋を火にかけて放置するだけなので楽チンそう。
特に、調味料を加えるところは、「ひと回し、ふた回し、よん回し、ちょん」などで表現されて、とっつきやすいですね!
ちなみに、動画の最後に野菜・肉・魚などの食品と調味料とに分けて書かれた、分量つきの買い物リストと、使用する保存容器・袋などのリストが紹介されています。
家族4人分の分量なので、一人暮らしの場合は、半分くらいの量にして翌日のお弁当に持って行くもよさそう。
ぜひ、参考にしてみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]