「そのスマホは何のために…」カップヌードルの投稿にツッコまずにはいられない!
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
日清食品のロングセラー商品である、カップヌードル。
完成まで『お湯を入れてから3分間待つ』というのは周知の事実でしょう。
多くの人は、スマートフォンのタイマー機能や、キッチンタイマーなどを用いて3分間を測るはず。
では、それらが手元にない時はどのように時間を測ればいいのでしょうか。
カップヌードルのツイッターアカウントがその答えを投稿していました。
カップヌードルの出した答えは『「シーフードヌードル」と180回つぶやくこと』!
1回が約1秒でつぶやけるので、180回いい終わると大体3分が経過しているとのことです。
実験の動画を見ると、180回目の「シーフードヌードル」をいい終えた時間は3分1秒。
確かに、大体3分が測れるということに間違いはなさそうです!
【ネットの声】
・すごいことを考えつきましたね。
・日清さんのこういうところが好きです!
・す、素晴らしい研究結果だ…!
また、「その手に持ってるスマートフォンは何のために…」や「これだったら普通に秒数を数えたほうがいいのでは…」といった『ツッコミ』のコメントも殺到!
カップヌードルの遊び心ある投稿に、Twitterは大いに盛り上がっていました。
タイマーが手元にない時のライフハックとして、覚えておいて損はない…かもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]