lifestyle

味の素AGFが教える『コーヒーゼリー』の作り方 お手軽レシピに「真似する!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ドリップコーヒー

※写真はイメージ

お湯を注ぐだけで、手軽においしいコーヒーが楽しめる、『ドリップパック』。

味の素AGF株式会社(以下、味の素AGF)のInstagramアカウント(agf.jp_official)が、『ドリップパック』を使った、スイーツの作り方を紹介し、反響が上がっています。

すぐに真似できるレシピになっているので、動画をチェックしてみてくださいね!

『ドリップコーヒーでふるふるコーヒーゼリー』

味の素AGFが紹介したのは、コーヒーゼリーの作り方。必要な材料は以下の通りです。

【材料(2個ぶん)】

・ドリップパック 2パック

・お湯 300㎖

・砂糖 30g

・粉ゼラチン 5g

まず、2つのドリップパックをそれぞれ別の耐熱カップにセットし、お湯を注いでコーヒーを淹れましょう。

投稿内では、同社が販売する『「ちょっと贅沢な珈琲店」プレミアムドリップ香り華やぐモカ・ブレンド』『「ちょっと贅沢な珈琲店」プレミアムドリップ薫る深煎りキリマンジャロ・ブレンド』の2種類のドリップパックを使用し、食べ比べをしてみたそうですよ。

コーヒーが熱いうちに、砂糖、粉ゼラチンを加え、しっかりと混ぜ合わせます。

とろみが付いてきたら、好きな容器に移し替え、冷蔵庫で2時間ほど冷やして完成です!お好みで、生クリームなどをかけて食べてもおいしいそうですよ。

混ぜて冷やすだけで作れる、簡単スイーツ。おやつの時間に合わせて仕込んでおけば、ひんやりと冷たいコーヒーゼリーが楽しめることでしょう。

投稿には、「作ります」「真似する!」といった声が寄せられ、多くの人がその手軽さに惹かれたようでした。

過去には、『フルーツ氷』を使ったアイスティーの楽しみ方を紹介して話題になった、味の素AGF。

いろいろなドリップパックでコーヒーゼリーを作って食べ比べをし、自分好みの『味』を探してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

エアコンの写真

夏のエアコン、風向きは上と下どっちが得? ダイキンの回答に「え、マジか」「そっちなんだ」今回は、熱を室内に入れない工夫や温度のムラを抑えるポイントについて、空調メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に話を聞きました。

出典
agf.jp_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top