炊飯前に入れるだけ! 簡単『究極の塩おにぎり』の作り方 By - キジカク 公開:2024-11-26 更新:2024-11-26 おにぎりご飯料理 Share Post LINE はてな コメント いつでもどこでも手軽に食べられる、おにぎり。時間がない時の腹ごしらえにピッタリですよね。 いろいろな種類の具材が入った、バリエーション豊かなおにぎりが販売される中、根強い人気を誇っているのが『塩おにぎり』です。 まさにシンプル・イズ・ザ・ベストな塩おにぎりが人気の証拠に、SNSでは塩おにぎりのレシピが「簡単で絶品」と話題になっているのだとか。 本記事では、そんな塩おにぎりの簡単レシピを紹介。手軽に作ることができるので、参考にしてみてください。 SNSで話題!『塩おにぎり』を作ってみた 筆者が用意した材料は以下の通りです。 【材料】 ・米 2合 ・塩 小さじ1杯 ・サラダ油 小さじ1杯 ・酢 小さじ1杯 ・白だし 小さじ1杯 ・水 適量 作り方は簡単です。まず、しっかり洗った米2合を用意します。 炊飯釜に、適量の水、塩、サラダ油、酢、白だしをそれぞれ小さじ1杯加えます。あとは通常通り炊飯すればOK! サラダ油がなければ、オリーブオイルや米油でも代用可能です。 調味料を入れて炊いたご飯がこちら!見た目は通常のご飯と同じですが、香りが格別です。ふわっと伝わってくる白だしの香りが食欲をそそります。 実際に握ってみると、ふわっとしたご飯の柔らかさを感じました。米の粒もしっかり立っていて握りやすい炊き具合です。 さらに、握るたびにあふれてくる塩気のある香りが印象的でした。 実際に食べてみると、塩加減が絶妙で抜群においしい!米そのものの味が際立っていて『絶妙な塩加減のおにぎり』という感じがしました。 出汁のきいたご飯の香りが立っているので、食べ飽きることもないでしょう。具材がたっぷり入ったおにぎりもいいですが、こういうシンプルなものが一番いいかもしれません! リモートワーク中のお昼ごはんや、ちょっと小腹がすいた時などに作ってみてはいかがでしょうか。 [文/キジカク・構成/grape編集部] ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。 Share Post LINE はてな コメント
いつでもどこでも手軽に食べられる、おにぎり。時間がない時の腹ごしらえにピッタリですよね。
いろいろな種類の具材が入った、バリエーション豊かなおにぎりが販売される中、根強い人気を誇っているのが『塩おにぎり』です。
まさにシンプル・イズ・ザ・ベストな塩おにぎりが人気の証拠に、SNSでは塩おにぎりのレシピが「簡単で絶品」と話題になっているのだとか。
本記事では、そんな塩おにぎりの簡単レシピを紹介。手軽に作ることができるので、参考にしてみてください。
SNSで話題!『塩おにぎり』を作ってみた
筆者が用意した材料は以下の通りです。
【材料】
・米 2合
・塩 小さじ1杯
・サラダ油 小さじ1杯
・酢 小さじ1杯
・白だし 小さじ1杯
・水 適量
作り方は簡単です。まず、しっかり洗った米2合を用意します。
炊飯釜に、適量の水、塩、サラダ油、酢、白だしをそれぞれ小さじ1杯加えます。あとは通常通り炊飯すればOK!
サラダ油がなければ、オリーブオイルや米油でも代用可能です。
調味料を入れて炊いたご飯がこちら!見た目は通常のご飯と同じですが、香りが格別です。ふわっと伝わってくる白だしの香りが食欲をそそります。
実際に握ってみると、ふわっとしたご飯の柔らかさを感じました。米の粒もしっかり立っていて握りやすい炊き具合です。
さらに、握るたびにあふれてくる塩気のある香りが印象的でした。
実際に食べてみると、塩加減が絶妙で抜群においしい!米そのものの味が際立っていて『絶妙な塩加減のおにぎり』という感じがしました。
出汁のきいたご飯の香りが立っているので、食べ飽きることもないでしょう。具材がたっぷり入ったおにぎりもいいですが、こういうシンプルなものが一番いいかもしれません!
リモートワーク中のお昼ごはんや、ちょっと小腹がすいた時などに作ってみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]