牛乳いらずのコーンポタージュ? 代わりに使うのは…「これはメモ!」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @HG7654321
寒い冬こそ飲みたくなるのが、温かい飲み物ではないでしょうか。
お茶や紅茶のほか、コーンポタージュも冬の定番ですよね。
通常、牛乳を用いるイメージが強いコーンポタージュですが、『牛乳不使用』で作るレシピも存在しているようです。
『豆乳コーンポタージュ』を作ってみた
コーンポタージュが好きで、冬になるとつい飲みたくなる筆者。
現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さんが紹介していた、牛乳の代わりに豆乳を使うコーンポタージュ作りに挑戦してみることにしました!
まずは、豆乳を準備しましょう。
種類に指定はないですが、筆者は麦ライスさんを参考にして、キッコーマンソイフーズ株式会社が製造する『キッコーマンおいしい無調整豆乳』を使うことにしました。
汁を捨てたコーン缶150g、薄切りのタマネギ8ぶんの1個、バター小さじ2杯を鍋に入れ、弱火で炒めてください。
タマネギが柔らかくなったら、豆乳400㎖を加えて火にかけます。
さらにコンソメ小さじ1杯、塩小さじ2ぶんの1杯、砂糖大さじ3杯を加えて味を調えましょう。
仕上げにハンドブレンダーにかけ、程よくとろみがついたら『豆乳コーンポタージュ』のでき上がりです!
飲んでみると…おいしい!
牛乳が入っていないぶん、通常のコーンポタージュと比べて、よりさっぱりとした後味が舌に残ります。
「牛乳は苦手だけど、豆乳なら飲める」という人にとっては、願ってもないレシピですよね。
2025年1月20日現在、冬の本格的な寒さはまだまだ続きます。
「普通のコーンポタージュに飽きた」という人や、温かい飲み物のレパートリーを増やしたいと思っている人は、『豆乳コーンポタージュ』を試してみてください!
[文・構成/grape編集部]