lifestyle

焼きそば作りのコツ、知ってる? オタフク直伝!〇〇すれば「パラッとした」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

焼きそばの写真

ふとした時に食べたくなる焼きそば。自宅でパッと作れる手軽さが嬉しいですよね。

しかし、いざ作って食べると、全体的にベチャっとした食感になった経験はありませんか。

オタフクソース株式会社(以下、オタフクソース)のウェブサイトでは、焼きそばをおいしく作るコツが掲載されていました。

材料を入れる順番を変えるだけでパラっとした仕上がりになるそうなので、早速作ってみました。

オタフクソースの『フライパンでつくる 本格焼きそば レシピ』

一般的に焼きそばは、肉やキャベツを最初に炒めてから麺を入れると思います。

オタフクソースによると、最初に麺を炒めることが大事なポイントなのだとか。

用意する材料は以下の通りです。筆者は倍量で作ってみました。

材料(1人分)

キャベツ(千切り) 100g

豚バラ肉40g (三枚)

焼きそば麺 1玉

オタフクいか天入り天かす天華 10g

オタフク焼そばソース 50g

オタフク青のり 適量

オタフクソース ーより引用

まず、袋に入っている麺をあらかじめ揉んで、ほぐしおきます。ほぐれたら、フライパンに麺を入れ、約5分炒めましょう。

オタフクソースによると、ホットプレートの場合、温度は220℃の高温にします。まず空いているスペースに麺を置いて、温めてから炒めるといいそうです。

パラパラしてきたら、一度麺を取り出します。

オタフク焼そばソースで焼きそばを作る写真

次に肉を炒めます。軽く火が通ったら、キャベツと天かすを入れます。

オタフク焼そばソースで焼きそばを作る写真

蓋をするように、先ほど炒めた麺を上に乗せます。このまま蒸した状態で、2~3分火を通してください。

時々箸でほぐしながら蒸気を逃すと、カラッとした仕上がりになります。

オタフク焼そばソースで焼きそばを作る写真

キャベツが蒸されたら全体をほぐし、手早くソースで味付けをしましょう。

オタフク焼そばソースで焼きそばを作る写真

皿に盛り付けて、青のりを振りかければ完成です!

オタフク焼そばソースで焼きそばを作った完成写真

食べてみると、パラパラした麺にソースが絡んだおいしい焼きそばになりました!

最初にしっかり炒めたからか、焼きそばでありがちなベチャっとした仕上がりになっていません。

これから焼きそばを作る時は、麺を最初に炒めて、本格焼きそばを堪能してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ホットケーキ

卵液に小さじ1杯加えてみて! ホットケーキが膨らむ“調味料”とは?朝食の人気メニューであるフレンチトーストを作る際に、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)『味ぽん』を大さじ2杯加えていた、筆者。「ホットケーキミックスに味ぽんを入れてもおいしくなるのではないか」と考え、実践してみました!

玉子焼きの写真

「ウソでしょ!?」 子供が驚いた『玉子焼き』の中身は…?【脱マンネリおかず】ネギやほうれん草で彩りを加えたり、白だしで風味を足したりと、さまざまなアレンジができる玉子焼き。 筆者も朝食や弁当のおかずで玉子焼きを作る機会が多いので、これまでたくさんのアレンジを試してきました。 「もっとインパクトの...

出典
オタフクソース株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top