lifestyle

あんぱんにクーリッシュを入れるだけ! ひんやり絶品スイーツに「ハマる」「食べたい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

優しい甘さが魅力のあんぱん。実は、夏のおやつの定番であるアイスクリーム(以下、アイス)との相性が抜群なのだそうです。

あやまる(ayamaru_kurashi)さんはInstagramで、あんぱんと、株式会社ロッテの『クーリッシュ』を組み合わせたお手軽スイーツを紹介しています。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

手間をかけずに作れるレシピを見ていきましょう。

ひんやりおいしい『クーリッシュあんぱん』

ひんやりとろける甘さがたまらない、新感覚スイーツの作り方を紹介します。

なんと、ふわふわのあんぱんにそのままクーリッシュを差し込むだけで完成するのだそうです。

使用する材料は以下の通りです。

【材料】

・あんぱん 1個

・『クーリッシュ』 1個

作り方

あんぱんの上部にクーリッシュの先端を差し込み、そのまま好きな量を注入します。

あんぱんの上にクーリッシュの先端を差し込む様子

クーリッシュが中にしっかり入ったら完成です。そのままパクリと食べましょう。

クーリッシュを入れたあんぱん

冷たくとろけるバニラと濃厚なあんこが絶妙にマッチ。まさに新感覚のスイーツです。

クーリッシュの入ったあんぱんを手にしている様子

『薄皮あんぱん』で冷凍スイーツに!

パンの製造や販売を手がける、山崎製パン株式会社の『薄皮あんぱん』を使えば、まるで冷凍の和スイーツのような新食感が楽しめます。

薄皮あんぱんに『クーリッシュ』を入れたら、そのまま冷凍庫で約40分冷やしましょう。

薄皮アンパンにクーリッシュを入れる様子

表面がほどよく冷え、中のアイスがシャリッとした食感に。甘さ控えめでスッキリとした後味が、暑い夏にぴったりです。

クーリッシュを入れた薄皮あんぱん

夏の暑さで食欲が落ちる日も、冷たくて甘い『クーリッシュあんぱん』ならぺろりと食べられてしまうかもしれません。

どちらのスイーツも市販品だけで手軽にできてしまうにもかかわらず、驚くほどの完成度です。

忙しい日でもサッと作れる簡単アレンジスイーツを、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
ayamaru_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top