すき家・吉野家ら、温かい牛丼を炊き出し!称賛の声相次ぐ【熊本地震】
公開: 更新:

出典:YouTube

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。
熊本地震をうけ、飲食チェーン店・すき家を運営する『ゼンショーホールディングス』は、2016年4月18日被災地での炊き出しを開始しました。
炊き出しが行われたのは、熊本県上益城郡益城町にある阿蘇熊本空港ホテルエミナース。スタッフ総勢8名でキッチンカーを使い、昼に1000食、夜に1500食の牛丼を提供しました。
すき家の他にも、『吉野家』『カレーハウスCoCo壱番屋』といった飲食チェーン店が炊き出しを開始!被災者から多くの感謝の声があがっています。
ネット上では、この活動に称賛の声が続々とあがっています。
これらの飲食チェーン店は、19日以降も炊き出しを行っていくとコメント。普段キッチンカーは野球場やイベント会場で用いられますが、こういった際にも活用することができるのですね!
できたての温かいご飯を食べて、多くの被災された方々に笑顔が戻るといいですね。