issues

すき家・吉野家ら、温かい牛丼を炊き出し!称賛の声相次ぐ【熊本地震】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

熊本地震をうけ、飲食チェーン店・すき家を運営する『ゼンショーホールディングス』は、2016年4月18日被災地での炊き出しを開始しました。

炊き出しが行われたのは、熊本県上益城郡益城町にある阿蘇熊本空港ホテルエミナース。スタッフ総勢8名でキッチンカーを使い、昼に1000食、夜に1500食の牛丼を提供しました。

すき家の他にも、『吉野家』『カレーハウスCoCo壱番屋』といった飲食チェーン店が炊き出しを開始!被災者から多くの感謝の声があがっています。

ネット上では、この活動に称賛の声が続々とあがっています。

  • チェーン店やるなあ
  • 体が温まるから嬉しいだろうね
  • どれもカロリー高いから、体力回復にもってこいだね!
  • キッチンカーってこういう使い方もできるのか
  • 企業のイメージも良くなるし、素晴らしい行動だと思う

これらの飲食チェーン店は、19日以降も炊き出しを行っていくとコメント。普段キッチンカーは野球場やイベント会場で用いられますが、こういった際にも活用することができるのですね!

できたての温かいご飯を食べて、多くの被災された方々に笑顔が戻るといいですね。

遠野なぎこさん

遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。

川崎市が提供する弁当イメージ

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。

出典
熊本地震・熊本県益城町ですき家炊き出し@ss141407@gnskkul@yoshinoyagyudon

Share Post LINE はてな コメント

page
top