こんなヤツ、学校にいたわ! 懐かしい『小学生あるある』に吹き出す
公開: 更新:

出典:YouTube

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!
あなたが小学生の頃、ちょっと変わった子っていませんでしたか?
例えば『真冬にも短パンTシャツ』の男の子。
出典:YouTube
これをやられたら、何もできない『スーパーバリア』を張る子。
出典:YouTube
ふざける男子を「ちょっと男子!」から始まる言葉で注意する女の子など。
出典:YouTube
一つでも「あ、こんな子いたなぁ」と思うものがあれば、つい笑ってしまう『小学生あるある動画』が公開されました。
久しぶりに小学生になったつもりで観てみてください!
うっわぁー、こんな子いたわ!
終業式の日に荷物が多い『終業式の大移動』は、小学生の時の自分そのものでした(笑)
動画を観た多くの方が、懐かしい気持ちを呼び起こされているようです。
日本全国、地域は違っても小学生の行動は同じなのかもしれません。同じ世代の人と観たら、昔話が盛り上がること間違いなしですね!
[文/grape編集部]