『雪国まいたけ』の会社が教えるスープレシピ 最初にある工夫をすると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

【簡単レシピ】栄養が一気にとれる! 98円の焼き鳥缶で作る絶品炊き込みご飯本記事では焼き鳥缶を使った炊き込みご飯のレシピを紹介しています。

オーブンは使わない! 森永製菓が教える、身近な材料だけで作る“しっとりブラウニー”のレシピ森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。
- 出典
- @yukiguni_co
秋はキノコがおいしくなる季節。
煮物や炒め物など、いろいろな料理で食べたくなりますよね。
株式会社雪国まいたけは、Twitterでキノコが好きな人におすすめのレシピを紹介しています。
うまみがギュッ!キノコ3種類を使った温かスープ
2万件もの『いいね』が寄せられるほど反響が上がったのは、寒い季節にピッタリな、キノコを使ったスープのレシピ。
キノコはうまみを凝縮させるために、最初に焼くのがポイントだそうです!
【材料2人分】
雪国まいたけ極 1パック
ブナシメジ 1/2袋
エノキ 1/2袋
オリーブオイル 大さじ1/2
水 400ml
鶏ガラスープの素 大さじ1/2
醤油 小さじ1
おろしニンニク 小さじ1/2
塩、コショウ 適量
まず、フライパンに入れたオリーブオイルを中火で熱している間に、キノコの準備をしていきましょう。
『雪国まいたけ極』は食べやすい大きさになるよう、繊維にそって手でさきます。
ブナシメジは石づきを切り落としてほぐしましょう。エノキも石づきをカットし、3等分に切ってからほぐします。
3種のキノコをフライパンに入れて、片面に焼き目が付いたら、水と鶏ガラスープの素、おろしニンニクを加えてください。
煮立ったら中火のまま5分煮て、塩、胡椒で味を調えたら完成!
香りやコクがほしい人は、オリーブオイルでなくゴマ油で作ってみてもよさそうですね。
レシピは、キノコが好きな人たちのほか、日々の献立に悩んでいる人たちにも刺さったようです。
・一生飲める。
・秋のごちそうだ。今度作ってみたいです。
・焼くひと手間をプラス。あとは煮たらできる…簡単だ!
・作ってみました!キノコがたくさん入っていて、おいしいのはもちろん、食感も楽しかったです!
・長ネギを入れるとか、アレンジもしてみたいな~!
旬のものをおいしく食べて、季節を楽しみたいですね!
[文・構成/grape編集部]