lifestyle

余った豆腐はこうする! やみつきになるあんかけご飯に「絶対に作る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豆腐の出汁あんかけご飯

何かと忙しい新生活シーズン。

疲れているとつい食事が疎かになりがちですよね。

疲れた身体には、ホッとひと息付ける優しい味わいの料理がおすすめです。

疲れた身体に染みる『豆腐の出汁あんかけご飯』

料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、疲れた身体に優しい、豆腐の出汁で作るあんかけご飯のレシピを、X(Twitter)で紹介しています。

出汁のうま味が絡んだ豆腐の優しい味が絶品なのだとか。

早速作り方を見てみましょう。

用意する材料は以下の通りです。

【材料】

・水 150㎖

・3倍濃縮麵つゆ 大さじ1杯

・おろしショウガ 小さじ2ぶんの1

・豆腐 150g

・片栗粉 大さじ2ぶんの1

・醤油 適量

・刻みネギ 適量

・ご飯 適量

まずは鍋で水、3倍濃縮麵つゆ、おろし生姜を煮立てて、豆腐を加えます。

中火でさらに3分煮た後、大さじ1杯の水で溶いた片栗粉を加え、醤油で味を調整しましょう。

豆腐の出汁あんかけご飯のレシピ

ほかほかのご飯にのせて、刻んだネギを散らせば、完成です!

豆腐の出汁あんかけご飯

とろりと仕上げたあんは、ご飯との相性抜群。

出汁の優しい風味は、たまらなくやみつきになるおいしさでしょう。

レシピには「明日絶対に作る」と声が上がり、実際に作った人からは「すごくおいしかった。優しい味で疲れた身体に染みわたる」などのコメントが寄せられました。

疲れを感じている時こそ消化のいい、『豆腐の出汁あんかけご飯』がおすすめですよ。

手間をかけずに作ることができるので、気になった人は作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
@igarashi_yukari

Share Post LINE はてな コメント

page
top