lifestyle

開封したら黒いミートボールが? 企業が解説する原因に「そうなんだ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皿に盛られたミートボール

※写真はイメージ

レトルト製品のミートボールといえば、和えているソースを除けば茶褐色になっているものが一般的です。

しかし、中には黒いミートボールが入っていることもあるのだそう。もしもそんなミートボールを見つけたら驚いてしまいますし、「食べても平気?」と心配になりますよね。

『イシイのおべんとクン ミートボール』など、人気食品を多数取り扱う石井食品株式会社によると、ミートボールが黒くなるのには理由があるそうです。

黒いミートボールは『揚げすぎたもの』

石井食品のサイトでは、「色が黒いミートボールが出てきました」という質問に対して以下のように回答しています。

ミートボールは油で揚げた後にソースと一緒に袋詰めされます。揚げ工程でなんらかの原因により過度に揚げられてしまったものと思われます。

石井食品 ーより引用

よく考えてみれば、確かに家庭でも揚げ過ぎれば真っ黒になります。

これからは黒いミートボールを見つけても、「揚げ過ぎちゃったのかな」と思えそうですね。

なお、黒いミートボールを見つけた場合、石井食品の製品であればカスタマーサポートへ連絡してみてください。

ご確認させていただきたいので、お手数ですが現物と袋を保管のうえ、カスタマーサポートへお電話ください。

石井食品 ーより引用

家で温め過ぎた場合も黒くなる

レトルトのミートボールは温めて食べる人も少なくありません。

この時、温め過ぎると焦げて黒くなってしまうこともあるため、その点も気を付けるようにしましょう。

とはいえ、石井食品のミートボールは温めなくてもおいしくいただけます。

加熱せずに食べられるとなると、「衛生面は平気?」「加熱はしっかりできているの?」という疑問を持つ人もいるかもしれません。

石井食品のミートボールやハンバーグなどの製品は、調理後にしっかりと加熱殺菌が行われています。

それをレトルトパウチしているため、雑菌が入り込むことはなく、適切な環境で保管しておけば、品質劣化する心配はないでしょう。

賞味期限内であれば加熱しなくてもおいしくいただけます。

ミートボールの写真

※写真はイメージ

加熱しなくてもOKと考えると、お弁当にもぴったりです。忙しい朝の時間帯に「食中毒防止で冷まさなければ…!」と焦る必要がなくなります。

食卓でもお弁当でも人気のレトルトミートボールですが、その便利さも嬉しい特長です。

企業の製造工程や品質管理の高さを考えると、まれに入っている黒いミートボールはむしろレアな体験かもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
石井食品

Share Post LINE はてな コメント

page
top