lifestyle

除菌も消臭もこれ1本 万能スプレーに「もう手放せない」「常に常備」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ドーバー酒造株式会社が製造する、『ドーバー パストリーゼ77』(以下、パストリーゼ)は、高濃度エタノールのアルコール除菌剤です。

しかし、ただの除菌剤ではありません。一度使うと手放せなくなるほどの、万能なアイテムなのです。

本記事では、Instagramで多数の掃除術を発信している、よし(yoshi_kurashi_)さんの投稿から『パストリーゼの活用法』をご紹介します。

パストリーゼは超万能の神アイテム

パストリーゼは、高い除菌力に加え、防臭や防カビの効果を発揮します。また、油汚れや水あか汚れにも強く、掃除にも活用できるのです。

スプレーするだけで身の回りを清潔に保てる、パストリーゼの活用法5つを見ていきましょう。

1.ダイニングテーブルやキッチンまわりに

高い除菌効果があるため、調理前のまな板や包丁の除菌に活用できます。食中毒が気になる夏のお弁当作りの前に使えば、より安心です。

まな板にかける様子

また、除菌効果だけでなく消臭効果にも優れているため、電子レンジや冷蔵庫の掃除にもおすすめ。嫌なにおいも同時に取り除けます。

電子レンジの掃除に

2.触る頻度が多い場所に

ドアノブや電気のスイッチは、外から帰ってきた手で触れることが多い場所です。感染症対策のためにも、パストリーゼでこまめに除菌しておきましょう。

ドアノブにかける様子

3.におい対策に

ゴミ箱や靴に直接スプレーするだけで、嫌なにおいの対策に。

パストリーゼは、においの原因となる微生物を殺菌し、その発生を抑える作用があるため、高い消臭効果も期待できます。

靴にかける様子

4.おもちゃの消毒に使っても安心

口に入っても害がないため、子供のおもちゃの除菌にも最適です。

赤ちゃんや小さい子供がいる家庭でも、安心して使用できます。

フローリングへの使用は要注意

万能なパストリーゼですが、ワックス掛けされたフローリングには使用しないようにしましょう。

パストリーゼのアルコールとフローリングのワックスが反応して、白く変色してしまう場合があるためです。

フローリング

また、樹脂やゴム、革製品に使用すると変色やひび割れの恐れがあるため、使用しないようにしてください。

日々の暮らしの強い味方、パストリーゼ。ぜひ、その万能さを実際に体験してみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
yoshi_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top