土井先生の『お味噌汁』ツイートが話題に 「具が斬新」「どんな味がするんだろう」
公開: 更新:

※写真はイメージです

1枚16円の食パンが1000円超レベルに! 天野ひろゆきのレシピに「毎朝食べたい」「これはアリ」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教えるグレープクリームチーズパイの作り方を紹介しています。食パンでも作ることができますよ!

辻希美「18歳差の姉妹」 念願の2ショットに「尊い」「素敵すぎる!」2025年8月9日、自身のInstagramで、第5子となる女の子を出産したことを報告した、タレントの辻希美さん。18年間子育てをしてきましたが、今回の出産を経て、ようやく見ることができた光景があったようです。
『家庭の味』の定番ともいえる、味噌汁。
調理法はシンプルですが、使う味噌の種類やだしの取り方、中に入れる食材によって、さまざまな味を楽しむことができます。
土井先生の『味噌汁ツイート』が話題
「家庭料理は、ご飯を炊いて、具だくさんの汁ものを作れば十分」という、『一汁一菜』の食事スタイルを提唱している、料理研究家の土井善晴先生。
土井先生が、普段どんな味噌汁を食べているのか、気になりますね。
Twitterで反響を呼んだ、土井先生の『味噌汁ツイート』をいくつかご紹介します。
『あげたまご』『あぶらげ』『ほしえび』『あおさ』『かまんべーる』
『おとし芋』
『たらの芽』『こしあぶら』『若ごぼう』
どれもおいしそう…!
旬の食材や珍しい食材を使ったり、具材に合わせて味噌を変えたり、土井先生の味噌汁は、自由な遊び心にあふれていました。
投稿を見た人たちからは、たくさんのコメントが寄せられています。
・カマンベールを入れるとは斬新!どんな味なのかが気になります。
・旬のもの以上のぜいたくはないですね!身体が喜びそう。
・味噌汁に『あげたまご』は目からウロコ。私もいろいろ試してみよう。
土井先生の投稿を通して、改めて、味噌汁の奥深さを多くの人が知ったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]